皆様、こんにちは!
「寺谷一紀の千里の道は世界へ通ず」アシスタントの、みちごえゆうです。
今日の世界は「阪急ブレーブス」の世界に迫りました。
今年のリーグ優勝を決めた、オリックス・バファローズ。
前身は、「阪急ブレーブス」という名前でした。
寺谷さんは、阪急ブレーブスのファンだったそうです。
この頃は、球団を鉄道会社が経営している事が多かった時代。
今のオリックス・バファローズも、強いですが、
阪急ブレーブスも、とても強かったそうです。
当時の選手は、個性派揃いだったんだと、
寺谷さんからお話を聞かせてもらいました。
ピッチャーの動きを瞬時に見抜く「盗塁王」としても有名な福本豊選手。
代打としての活躍が素晴らしく「世界の代打男」と言われた高井保弘選手。
独特な投げ方ではあるものの、豪速球を投げる、山口高志選手。
今井雄太郎選手は、本番では緊張で実力が出し切れないが、
なんとお酒を飲んで試合に出ると、実力が出せて良い結果を出されたという選手まで。
今では驚きの個性的な選手ばかりですが、それが強さの秘密だったのですね。
阪急ブレーブスは、リーグ優勝4連覇が最高記録だそうです。
現在、オリックス・バファローズは、リーグ優勝3連覇!
来年、記録に並び、再来年は、新記録更新…となりますように、
応援しています。
みちごえゆうのtalk to youは
9月24日(日)17:50頃 京セラドーム大阪にてオリックス・バファローズ、
試合前セレモニーにて国歌独唱の再告知です。
京セラドームへ応援にお越しいただける方は、
ぜひドームへ皆様のお越しをお待ちしております。
次回の放送も、お楽しみに!
番組では、皆様からのメッセージ、リクエストをお待ちしております。

寺谷一紀さん ホームページ
http://www.terataniichiki.com
みちごえ ゆうさん ホームページ
https://www.youmichigoe.com/
皆さまからのメッセージもお待ちしております。
FAX:06-6832-8370
E-mail :nocorin@senri-fm.jp
『寺谷一紀の千里の道は世界へ通ず』
毎週金曜日15:00~放送中!
投稿日:2023年09月23日 20:29 PM | カテゴリー:ほ) 放送局日記, て) 寺谷一紀の千里の道は世界へ通ず | コメント:コメントする
今週もお聞きいただきありがとうございました。
今日の大阪は最高気温が30度を下回っていますが、
今年の夏は全国的に厳しい暑さが続きました。
都道府県の県庁所在地の8月の最高気温を調べると、
最も低かったのは34.03度の那覇市だったそうです。
南国で暑いイメージの沖縄ですが、今後は避暑地になりそうですね。
さて、今週はスタジオに
在阪沖縄支社 懇話会 顧問
関西泡盛同好会 事務局長の
宮城秀明さんをお迎えしました。

関西泡盛同好会は泡盛を内地で広めようという目的で
昭和56年(1981年)に発足しました。
それ以来、定期的に大会が開かれていて、
昨年は泡盛が好きな方170人くらいが集まり
沖縄の酒造メーカーの職員さんからお話を聞いたり、
取り寄せた泡盛を楽しまれたそうです。
今年は10月11日(水)午後6時30分から
KKRホテル大阪 3階 銀河の間で
第41回大会が開催されます。


食事と600年以上の歴史を持つ世界最古の蒸留酒「泡盛」を
たっぷりと楽しめるほか、抽選会やアトラクションも用意されています。
今回のアトラクションは
やぁにんじゅ太鼓*OHANA*によるエイサー、
赤嶺啓子琉舞道場による琉球舞踊、
そして、「やいま」や上沼恵美子さんに提供した「泡盛心中」、
フレッシュプラザ ユニオンのテーマソング「UNIONですから!」などを
作曲したミヤギマモルさんが出演します。

そのほか、泡盛ファンと沖縄ファンを増やす活動を行う
泡盛の女王も来場されます。
ご興味のある方はお出かけになってみてはいかがでしょうか。
今日は宮城さんにリクエスト曲として、
きいやま商店の「盛り泡ろう!」をお持ちいただきました。

この曲は沖縄県酒造組合より依頼され製作された泡盛の応援歌。
歌詞には沖縄県内の酒造の名前が入っています。
泡盛の国内出荷量は年々減っていますが、
海外への輸出量は伸びています。
度数が高いのが気になるという言う方のために、
カクテルや度数を下げて飲む方法を提案するなどの
取り組みもされているそうです。
酒造メーカーのホームページなどでも
飲みやすい割り方などが紹介されています。
飲んでみたいけれど、飲み方がわからないという方は
参考にしてみてはいかがでしょうか。
宮城さん、今日はありがとうございました。
万博記念公園内にある大阪日本民芸館では12月19日(火)まで、
秋季特別展「喜如嘉の芭蕉布物語」が開催されています。


芭蕉布とは沖縄で織られている、糸芭蕉の繊維を用いた織物です。
戦時中に途絶えかけましたが、平良敏子さんが戦後の喜如嘉で
地域の女性たちと共に復興に導きました。
展示では、芭蕉布が復興して間もない頃に製作された小物類や、
現在の主流である帯地に着物、戦前の芭蕉布などを見る事ができます。
この特別展の招待券を3名の方にプレゼントいたします。
(招待券1枚で2人まで入館できます。)
締切は9月30日(土)です。
ご希望の方はこちらからご応募ください。
大阪日本民芸館 招待券プレゼント
芭蕉布という名前は知っていても、あまり身近ではないため、
イメージが湧かないかもしれません。
色もさまざまでとてもきれいなので、着物の写真をいくつか紹介します。




〈今週の曲〉
M1 盛り泡ろう! / きいやま商店
M2 えらぶ百合の花 / 前田博美
番組では、皆様からのメッセージをお待ちしています。
ぜひ、お寄せ下さい!!
FAX:06-6832-8370
E-mail :nocorin@senri-fm.jp
『沖縄へいこう』
毎週土曜日14:00~14:30放送中!
投稿日:2023年09月23日 20:23 PM | カテゴリー:ほ) 放送局日記, お) 沖縄へいこう | コメント:コメントする
【冒険の書 329】
「東哲平のMONO MUSIC QUEST」は、
職業:DJの東哲平さんが、毎週土曜日に現れる
MUSIC MONSTER(アーティスト)と出会い、
リスナーの皆さんとともに1時間たっぷりと音楽の世界を
冒険する番組です。
今週はジョジョの奇妙な冒険 第3部に関係する曲を特集しました。
ジョジョの奇妙な冒険は荒木飛呂彦さんによる漫画作品です。
シリーズを通して「人間賛歌」がテーマになっていて、
登場人物やスタンドの名前の多くがミュージシャンやグループ名などから
つけられています。
今週は、「第3部 スターダストクルセイダース」に関連した楽曲をお送りしました。
来週も引き続き第3部を特集します。どうぞ、お楽しみに。
【ON AIR LIST】
1. STAND PROUD / 橋本仁
2. Centerfold / The J. Geils Band
3. Tout tout pour ma chérie / Michel Polnareff
4. Private Eyes / Daryl Hall & John Oates
5. Rock House / Paula Abdul
6. James Bond / Iggy Pop
7. La Grange / ZZ Top
8. The Heat Is On / Glenn Frey
9. Reunited / Wu-Tang Clan
10.99 Luftballons / Nena
番組では、皆さんからのメッセージもお待ちしています!
FAX : 06-6832-8370
E-mail : nocorin@senri-fm.jp
『東 哲平のMONO MUSIC QUEST』
every Saturday pm4:00-pm5:00 O.A
投稿日:2023年09月23日 19:36 PM | カテゴリー:ほ) 放送局日記, あ) 東哲平のMMQ | コメント:コメントする
今週のBE THE HEAT, BE THE HEART-GAMBA2023-は、
9月17日のアルビレックス新潟戦のあとの
・ 黒川選手
・ 食野選手
・ 倉田選手のインタビューと
東口選手のロングインタビューをお送りしました。
来週も番組独自のとっておきのインタビューをお送りします!
インタビューの放送予定は、毎週木曜日にFM千里のツイッターでもお知らせしています。
ぜひ、ツイッターもご覧ください。
番組では、現在、山見 大登選手・唐山 翔自選手への
質問やメッセージを募集しています。
メールまたはFAXでお寄せください。
締め切りは9月27日(水)です。
皆様からのメッセージお待ちしています!
FAX:06-6832-8370
E-mail:nocorin@senri-fm.jp
『デポルトナビゲーション』
毎週金曜日10:00~12:00放送中!
投稿日:2023年09月23日 19:21 PM | カテゴリー:で) デポルトナビゲーション, ほ) 放送局日記 | コメント:コメントする
キアヌ・リーブスのハマり役、ジョン・ウィックシリーズの4作目にして最終章となると「ジョン・ウィック/コンセクエンス」。
制作費もアクションシーンも、全てにおいてグレードアップされ手に汗握る作品に仕上がっています。
ジョン・ウィックの自由を求めて闘う姿を見逃さないで!!
安倍晋三元首相の国葬当日、10都市に取材班を送り、その日の人々の様子、国葬についての考えを記録したドキュメンタリー映画「国葬の日」。
このモヤモヤとした気持ちは一体何なのか?!
ある意味、これからの日本について考えさせられる作品でもありました。
シリーズの2作目となる韓国映画「コンフィデンシャル/国際共助捜査」も、更にグレードアップして帰ってきました。
事件解決のため、北と南が初めて“南北共助捜査”をするというストーリー。
北朝鮮の特殊捜査員にヒョンビン。韓国側は庶民派のダメ刑事ユ・ヘジン。
この凸凹コンビが魅力的で、激しいカーアクションや生身のアクションシーンにハラハラ・ドキドキ。
そこに韓国らしいコミカルさも加わってハリウッド映画に負けないエンターテイメント作品になっています。
2018年、東欧を代表するウクライナのアニメーション・スタジオAnemagradによって製作された「ストールンプリンセス キーウの王女とルスラン」。
ウクライナのアニメーション映画が日本で初めて公開されました。
このプロジェクを支えたのはクラウドファンディング。
全国規模の劇場公開と日本語吹き替え版の制作を目指したのが始まりで、日本中から応援の声が届き公開が実現しました。
身分違いの青年と王女の物語で愛の力の強さが描かれています。
上映で得た利益の一部はウクライナに寄付されます。
幅広い世代の方に楽しんで頂ける作品です。
そしてCGアニメーションとして帰ってきた「ミュータント タートルズ:ミュータント・パニック」。
忍者4人組がハエのミュータントと闘うという今までにない物語を楽しんで下さい。
映画誘人: 蕭 秀華
番組へのメッセージはこちらまで!!
FAX:06-6832-8370
E-mail :nocorin@senri-fm.jp
『蕭 秀華のちょっといいcinemaにのせて』
every Saturday pm3:00-pm4:00 O.A
投稿日:2023年09月23日 16:41 PM | カテゴリー:ほ) 放送局日記, し)蕭 秀華のちょっといいcinemaにのせて | コメント:コメントする