番組への
メッセージ

2025年8月30日(土)ばんちゃんのコレラジオキクキク

こんにちは!
アシスタントの植木美加理です。

【ばんちゃん万博 エキスポ86】

今週のテーマは『昭和の暮らしを思い出してみよう』

昭和14年生まれのばんちゃんに昔と今の違いを語っていただきました。

例えば昔はタバコがどこでも吸えたという話。
オフィスや電車、飛行機の中ですらタバコが吸えたという昭和の時代。
吸わない人にとっては煙に囲まれて辛かったそうです。

電話は交換手を介して繋ぐ方式から黒電話、プッシュ式、そして携帯電話へ。
時代とともに大きな変化を遂げていますね。

ラジオも、今では専用のラジオ受信機ではなくインターネットで聞く方がかなり増えています。
メッセージを送る方法も昔は皆ハガキだったので、毎週何千通というハガキが届いていたことを聞きました。

昭和の思い出、みなさんはどんなことが印象に残っていますか?

【キッズ先生に聞く!】
《小学4年生 馬場はるか先生》

早くも2学期が始まったというはるか先生。
夏休み一番の思い出は京都の嵐山に行きトロッコ列車に乗ったことだそうです。
山や川などの自然を眺め、気候も涼しく快適だったそうですよ。

他には温水プールに泳ぎに行ったりして充実した夏休みになりました。

宿題は漢字ドリルや計算のプリント、いくつかのテーマから自分で選ぶ自由課題があり、
はるか先生はその中から絵画を選択。

水彩絵の具を使ってトロッコ列車の風景を絵で表現したそうです。

10月頃には運動会や学習発表会が予定されています。
リレーなどが楽しみということでした。

最後に聞いた最近食べた美味しかったものは?という質問には
ハンバーグ屋さんで食べたチーズインハンバーグ!と答えてくれました。

じゅわっととろけたチーズがあふれ出てくるハンバーグは最高ですよね。

色々なお話を今回もありがとうございました♪

★今週の一首
群衆が心沸き立つ花火見て アンコールかのような拍手を

この夏、花火を見る機会が何度かありました。
大勢の人が皆で空を見上げ歓声を上げ、終わると感謝と興奮を伝える拍手が沸き起こる。
実はこの拍手の瞬間こそが見ている人の心が一つになった瞬間ではないかと感じました。

★ばんちゃんのコレラジオキクキク 毎週土曜日 午前10時~放送中!!