番組への
メッセージ

2015年1月/15日(木)SENRI・STREET

こんにちは!「 SENRI・STREET 木曜日 」 の 森瀬真紀子です。

日本民家集落博物館で行われた、
「ふるさとのお雑煮会」に行ってきました。
「飛騨白川のトチ餅雑煮」ということで、
例年は「飛騨白川の合掌造りの民家」で行われるのですが、
現在修理工事中のため、
今年は、宮崎県「日向椎葉の民家」で行われました。

「トチ餅雑煮」はどのようなものかというと、
大きな「堅豆腐」の上に、ゆでた茶色の丸いトチ餅、
青菜(ゆでたほうれん草)が添えられ、
だし汁が注がれている、あっさりした味のお雑煮でした。

p1020330.JPG

「正月飾りの展示」も行われていて、
「歳縄」はワラ縄を左右の木に渡し、縄に様々な飾りをつけたもの。
「餅花」「メージョ」「ミズキダンゴ」は、地域によって呼び方は変わりますが、
餅を木の枝につけて、花に見立てたり、作物に見立てて、豊作を祈って作られました。
赤い餅は、アワ、ヒエ等の雑穀を表すそうです。
本物の花が飾ってあるかのようで、きれいでした!

p1020327.JPG

岩手県の「南部の曲屋(まがりや)」では・・・、
「銭餅」は、大判、小判に似せた形の餅を付けた飾りで、
豊作とお金がたまることを祈って作られました。

p1020378.JPG

「ミズキダンゴ」といって白い餅をつけた飾り。

p1020386.JPG

大阪府の「摂津能勢の民家」では・・・、
「輪飾り」といわれる、シメナワがありました。
ワラを輪の形に編んで、中に、松の枝、ウラジロ、ユズリハを添えたもので、
玄関、勝手口、神棚、仏壇、床の間、水回り、牛小屋などに飾ったそうです。

p1020394.JPG

お正月飾りのある部屋の囲炉裏のそばでいただいた
「飛騨白川のトチ餅雑煮」・・・とてもおいしかったです!


『SENRI・STREET』
月曜〜木曜日13:00~14:00放送中!