番組への
メッセージ

2016年11月15日(火) 北千里アワー・火曜日

皆さま、こんにちは!
北千里アワー
火曜日担当の佐藤美佐子(みさみさ)です!

さて突然ですが皆さんは
ICT教育」という言葉を聞いたことはありますか?

ICT教育とは、学校現場に「IT」を取り入れた
新しい学習方法です。

最近の学級には
試験的に「電子黒板」が導入されているクラスもあります。
ホワイトボードなんですが、
書いた内容を電子的に変換出来るんです!

生徒一人一人に配られたタブレットに文章を書くと
その内容を瞬時に電子黒板に投影することが出来ます。
(すごい時代が来ましたね‥!)

もちろん、映像を流す事も可能です。
黒板とテレビが一つになったイメージです。

IT化が進む現代。
もしかするとこれから、
教室の風景も変わっていくかも知れません。
みなさんはどんな教室で勉強していましたか?

ではここで、今週の内容を振り返っていきましょう☆

千里の車窓から
今週は「南摂津駅」へ行ってきました!
駅の改札付近に、木で出来た船が展示されています。

imag0153_burst002-300×226.jpg

井路舟(いじぶね)」です。

昭和40年頃まで、南摂津駅一帯は湿田地帯でした。
そのため、刈り取った稲などを載せた舟が行き交っていました。

田んぼと田んぼの間って、ところどころ道がありますよね。
自転車や車が通る為の道が水路になっており
「井路」と呼ばれていました。

「井路舟」は、水路である「井路」を行き来し、
リヤカー代わりに肥料や収穫した稲などを運んでいました。
明治時代に船大工によって作られたもので、
井路舟としては標準的な大きさです。

南摂津駅は周辺に新幹線公園もあります。

imag0155-300×226.jpg

新幹線や舟など色んな乗り物が見られる
南摂津駅」でした!


*****************************

産直市
エクアドル」の観光についてお話ししました。

今回は、首都キトから車で2時間の場所にある
ミンド」を取り上げました。

ミンドには雲霧林(うんむりん)が広がっています。
これは絶えず雲や霧のかかっている森林のこと。

実は、野鳥が最も好む気候のため
ミンドは世界でも有数の「野鳥観察スポット
なんです!

ここではエメラルドグリーンで
円な瞳が可愛らしい「ケツァール」
オレンジ色でリーゼントのような出っ張った頭が特徴的な
「アンデスイワドリ」
などの野鳥を見ることができます!

中でも、ケツァールは世界一美しい鳥で
「見ると幸せになる」
と言われる程、希少な存在なんです♪

ミンドに行った際には是非探してみたいですね。


*****************************

北摂ぶらり】"美佐子のぶらり♪
吹田市立平和祈念資料館」へ行ってきました!

非核平和都市宣言を行っている吹田市が、
戦争の悲惨さや平和の尊さを後世に伝える
ために設置しました。
入館料は無料です。

中へ入ると、展示・図書・視聴覚・映像の
4つのコーナーに分かれていました。
展示コーナーでは、
軍事郵便や当時の教科書などが展示されていました。

またミニ企画展では
戦時中の食事」について学びました。

当時の食事は配給制で、
食糧難のため11才から60才までの人に
配給される食材や量は全て決められていました。
当時の食事は一汁一菜が基本でしたが、
写真で比べても量が少なかったです。

戦時中の食事は、
一日のトータルカロリーが840kcalにも満たなかったと言います。
20代女性の基礎代謝が1000kcal程度なので、
それよりも少ない事が数字からも分かりますよね。

そして戦時中と現代の小学校六年生の等身大パネルが飾られていました。
当時の小学生の体重は、今と比べて10kgも少なかったんです。

健康的な食事が出来るというのは
当たり前の事じゃないんですね。

その他にも映像コーナーでは
平和映画会が開催されていました。

吹田市立平和祈念資料館は、
阪急千里線「南千里駅」下車すぐの
千里ニュータウンプラザ8階にあります。

開館時間は
午前10時から午後6時まで。
休館日は
月曜日、国民の祝日、年末年始です。
入館は無料です。

戦争を通して平和の尊さを感じることが出来る資料館でした。
館内は撮影禁止だったので、
資料を間近で見たいという方は足を運んでみてください。

いかがでしたか?
放送をお聴きいただいた方、
ありがとうございました!

では、次回の放送をお楽しみに♪
さようなら!



『北千里アワー・火曜日』
毎週月曜日~木曜日午後4時~6時ON-AIR中♪