番組への
メッセージ

2016年11月19日(土) 旭堂南陵のなにわ友あれ

旭堂南陵のなにわ友あれ
アシスタントの畠山 美咲です。
11月19日の放送はお聴きいただけましたでしょうか?

今週も「今日は何の日」をご紹介!
11月19日は「おこパー、たこパーの日」
お給料日前の方が比較的多い日にちですので
食費も抑えられる、お好み焼きやたこ焼きを食べて
みんなで楽しくパーティしましょう!という日です。

この2つの食べ物のルーツを師匠に教えて頂きました。
たこ焼きのルーツは明石焼きだそう。
江戸時代、明石で卵の白身を硝石で固めた
「明石玉」という女性のカンザシ飾りが作られていました。
このカンザシの珠を焼く器機で作ってみたのが
今の明石焼きの元になるものだそうです!!
(何だか、アクセサリーを作る器機で、とは凄い発想ですね)

お好み焼きのルーツは、関東のどんどん焼きや
もんじゃ焼き、ぺた焼きからだそうです。

大正から昭和初期にかけてキャベツが普及しだしてから
今のようなスタイルになったのでは?とのことでした。

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
今週のなにわことば

一つ目は”風邪引く
薬が古くなって効かないこと。

こんなお笑いネタも、、、
「この風邪薬、風邪ひいてるから風邪薬飲ませて風邪治してから風邪薬飲も」
ややこしい!!けど、意味が分かると面白いですよね!!

二つ目は”こころ悪る
自分の心がきもちわるい
心がわるいという意味。
※性悪という意味ではないですよ!

「今日は汗かいてこころ悪いから風呂はいろ」
という風に使ってみてください、

お話の流れで出てきたのですが、
根性』という言葉はもともと
「根性があるよね!」というような良い意味ではなく、
「性根が悪いな!」という意味で使われたそうです!
しっ‥知りませんでした。

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

美咲のこれなんですのん?

すき焼き”です

すきやきといえば、溶いた生卵に焼いた牛肉やお野菜、
白滝等をつけて食べるお馴染みのご馳走ですよね!

元を辿れば、すきやきは牛肉‥
いや、お肉ではなく「好いた魚を入れたもの」だったんそうです!
いつからか、牛肉や鶏等を焼くようになったとか。

関東では、また別の牛鍋という鍋料理がありますが、
これをのちに「すき焼き」と呼んでいたそうです。

今のすき焼きは関西の味で
関東大震災の時にその味が関東に渡り、
全国区になったとのことです。

そういえば、以前の広東だき(かんとだき)も同じですよね!
何気なく食べている食べ物の味は、実は関西風!
というもの他にも沢山ありそうです!

今週も師匠に色々なお話を聴けました!

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

また、皆さんから、私たち2人に聞きたいことや
応援のメッセージ等もお待ちしております!

これは、なにわことばでしょうか?
日常のちょっとした気になっていたこと等々、
どんなことでも結構です!
是非メッセージでお送りください。
師匠が詳しく教えてくれます!

メッセージはこちらにお願いします。



fax → 06-6832-8370
mail → nocorin@senri-fm.jp


では、来週もお楽しみに♪



『旭堂南陵のなにわ友あれ』
毎週土曜日 午後2時30分~3時放送中!