番組への
メッセージ

2016年2月29日(月) 北千里アワー・月曜日

こんにちは!
北千里アワー
月曜日担当の森下真知子です(ˊᗜˋ*)!

北摂伝言板」"地域活動つたえ隊
ゲストは、
団欒長屋プロジェクト
代表 渕上桃子さんでした。

20160229-300×191.jpg

以前、豊中市役所の島内さんにご出演頂いた時、
団欒長屋プロジェクトという面白い団体がある
と教えて頂きましたよね♪

今回はその団欒長屋プロジェクトの代表、
渕上さんにプロジェクトについてお話して頂きました!!

団欒長屋プロジェクトは、
子どもを中心とした多世代交流の拠点づくり』を目指して
2013年からはじまりました。
子育て世代とリタイア世代の、
「困った」と「得意」を持ち寄って暮らしをシェアできる、
ゆるやかなコミュニティをつくるプロジェクトなんだそうです。

きっかけは、渕上さんがシングルマザーになった時。

「子どもにとって身近に接する大人が自分か先生しかいない。
私は地域の大人たちに見守られて育ったから、
我が子にも同じように様々な価値観を持つ
いろんな年代の人に囲まれて育って欲しい!」
と思い、それをカタチにされました。

団欒長屋の主な活動として、
・学校が休みの毎週土曜日と緊急時の学童保育
・月1回の親子広場のだんらんお座敷カフェ
・多世代交流イベント
があります。

緊急時の学童保育というのは、
今だと大流行のインフルエンザなどで
突然学級閉鎖になった時などのことです。
働いているお母さんは困りますよね!
そんな時助けてくれるんです!!
「誰でもいつでも来ていいです!」とおっしゃっていました(^^♪

多世代交流イベントでは、
不定期で地域の方に来てもらい
かるたなんかをするそうです。

読み手のおじいさんが札を読みながら
昔の地域のことをちょこっとお話してくれたり、
読み方が上手だったりと
大人も子どもも盛り上がって楽しんでいるそうです^^

島内さんが面白いと言っていた、
子どもたちが中心となって作る小冊子
だんらんしんぶん』についてもお話して頂きました!

img_8431-210×300.jpg

だんらんしんぶんというのは、
こどもがつくる多世代交流ZINE。

平成26年創刊から7冊発行されていて、
5日には8号も発行されるようです!

コンセプトは、
大人が読んでも面白い学級新聞

子ども記者がまちのユニークなお店や人を取材をするのですが、
その子ども記者たちは、毎号チラシなどで募集をして
20人ぐらい集まるんだそうです。

1年生から6年生まで学年に応じて役割分担
(質問する人、メモをとる人、カメラ係など)
をしながら自分たちで新聞作りをしているんだそうですよ!

違う学校の友達が出来たり地域の大人だけじゃなくて、
子どもたちも交流出来るのがいいですよね♪

だんらんしんぶんを見てみたい方は、
豊中市市民活動情報サロンに行ってみて下さい!

3月11日(金)まで作成の様子をショーウィンド展示しています!
また、19日(土)には蛍池にある団欒長屋で
午後3時から午後5時まで
だんらんしんぶん総集編パーティーが行われるそうなので、
興味の方是非行ってみて下さい^^
誰でもふらっと来て下さい!とおっしゃってましたよ(=^^=)

**********************************

ぶらり♪北千里」月曜日、真知子のぶらりは…
茨木市立文化財資料館"で行われている
おひな様のミニ展示"を見に行ってきましたー!

明治13年頃のおひな様と
昭和7年頃のおひな様の2つを展示していました^^

昔のひな人形なんですけど、
ひな人形はそれぞれお顔が違うので、
どちらも昔のひな人形という感じがしなかったです。

顔の表情もお人形さんがまとっているお着物も
上品で古さを感じませんでした。

ひな人形を飾る時の道具も一式展示されていたけど、
その小物も今との違いが分からなかったです!
古くから伝わった文化だから
あまり変化しないでいるのかなぁと思ったし、
これからも変わらないでいてほしいなぁと思いました♪

ひな人形は娘が何歳まで飾ればいいんだろう?
と疑問に思った方いませんか?

結果から言うと、
何歳になっても飾るもの
なんだそうです!

なぜなら、厄払いの意味合いがあるから何歳まででもOKなんですって!
だから娘さんがお嫁に行っても飾り続けてあげていいんですよ^^

ひな人形は置き方が難しかったりと
何かとめんどくさくなりがちですが、
この機会に出してみてはいかがでしょうか\(*ˊᗜˋ*)/

北千里アワー"月曜日、来週も元気にお届けします☆彡
聴いて下さいねーっ(≧∇≦*)♪



『北千里アワー・月曜日』
毎週月曜日~木曜日午後4時~6時ON-AIR中♪
(北千里サテライトスタジオ)