旭堂南陵のなにわ友あれ
アシスタントの畠山 美咲です。
2月25日の放送はお聴きいただけましたでしょうか?
2月25日は「梅見の日」と言われています。
大阪だと万博記念公園をはじめ、大阪天満宮や大阪城公園、
京都だと城南宮と、関西圏には梅の名所がたくさんありますね!
お花見は毎年するけど梅見はしたことがない!という方は、
3月の中旬頃まで見られる場所もありますので
今年こそは梅見をしてみてはいかがでしょうか?
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
”今週のなにわことば“
一つ目は”牛の舌”
cow(牛)の舌ではありません!
なにわ言葉では「舌平目(シタビラメ)」という名前の魚のことを指します。
平べったいその見た目が牛の舌に似ているからでしょうか?
ところ変わってフランスでは、シタビラメを「ソール(靴底)」とも呼ばれています。
それを知ってかレストランで
「靴底のムニエルください!」と言って
店員さんをからかう大阪人もいるとか(笑)
フランスでは靴底、日本(大阪)では牛の舌という
例え方の違いも面白いですよね!
二つ目は”かもてなや”
子供の言葉遊びのこと。
「ほっちっちかもてなや、お前の子やなし孫やなし♪」
(ほっといてかまっててくれるな、お前の子やないし孫でもない)
「赤の他人じゃほっちっち。のちにどうなるほっちっち、
親類なったらかもてんか♪」
(赤の他人やほっといて、後でどうなるほっといて、
親類なったらかまってくれへんか?)
と歌って、最後に”あっかんべー”をするいうもの。
私の両親は関西人ではないものの
ずっと大阪で育った身ですが、
“かもてなや”は初めて聴きました。
ちょっと内容が違うとか年代や地域によって変わったりもするのでしょうか?
“かもてなや”知ってるよ!又は知らないと言う方のお話も聞いてみたいです♪
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
美咲のこれなんですのん
“二八の枯月“(にっぱちのかれづき)。
商いや寄せ業界では、2月は寒く8月は暑すぎるからか
お客様の入りがあまりよくないと言われていてできた言葉だそう。
2月は、年末年始でお金を使ってしまい
財布の紐が固くなるのかな?と思ったのですが、
8月もというのは意外でした。
暑い時期は反対に外に出られる人が多いのでは?
でも、8月にまでなると暑すぎるからかもしれませんね。
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
また、皆さんから、私たち2人に聞きたいことや
応援のメッセージ等もお待ちしております!
これは、なにわことばでしょうか?
日常のちょっとした気になっていたこと等々、
どんなことでも結構です!
是非メッセージでお送りください。
師匠が詳しく教えてくれます!
メッセージはこちらにお願いします。
fax → 06-6832-8370
mail → nocorin@senri-fm.jp
では、来週もお楽しみに♪
『旭堂南陵のなにわ友あれ』
毎週土曜日 午後2時30分~3時放送中!