番組への
メッセージ

2017年9月9日(土) 沖縄へいこう

今週もお聞き頂きありがとうございました。

先日から、沖縄でなかなか雨が降らないと
お伝えしていましたが、ようやく伊江島で雨が降りました。
「雨乞」ののぼりも使ってのエイサーが届いたようです。

okinawa09104.jpg

ただ、気温の高さは変わらず、6月20日から9月9日まで
連続82日真夏日が続いています。
1890年からの統計開始以来1位の長さです。
まだ、しばらくこの暑さは続くよう。
沖縄にお住まいの方、旅行へお出かけの方、
くれぐれも体調にはお気をつけ下さい。





さて、毎月第1週・第2週は、
毎週日曜日、琉球新報に掲載されている
作曲家・普久原恒勇さんのエッセー「ぼくの目ざわり耳ざわり」を
パーソナリティーの右見さんの朗読で紹介しています。

今週は第20話「怖い作詞家たち」です。

okinawa09101.jpg

長く作曲をされている普久原さんが
いろいろな作詞家の方とお仕事をしてきた中で
感じたことが書かれています。

エッセイの中では1つのエピソードが紹介されています。
作曲家としてはメロディーをつける過程で、
ことばを増やしたり削りたいところが出てくるそうですが、
アマチュアの作詞家は添削を許可してくれなかったのに対し、
プロの作詞家は「どこをどう切ろうと増やそうと自在に!」という答えでした。
普久原さんはここにアマチュアのプロの差を感じられたそうです。

沖縄県内で長く普久原さんとコンビを組んで活動している
作詞家の方々から送られてくる詩は
「この無欠な詩にメロディーを付けてみろ」と言わんばかりの勢いで
まるで果たし状。そんな風に感じられるそうです。
「やっかいな詩を書きやがって…」を思いつつも
キラリと光ることばに引きずり込まれ、すぐに曲を書いてしまうんだとか。

その「果たし状」を送ってくる作詞家の皆さんのお名前が
エッセイに書かれていたので紹介します。
番組でもよく楽曲をお届けしている作詞家の皆さんです。

そけいときさん

okinawa091022.jpg

ビセカツ(備瀬善勝)さん

okinawa091023.jpg

久米仁さん

okinawa091024.jpg


上原直彦さん

okinawa091025.jpg

とりみとりさん

okinawa091026.jpg

朝比呂志さん

okinawa091027.jpg

普久原恒勇さんのエッセー「ぼくの目ざわり耳ざわり」の
朗読は毎月第1週と第2週です。
来月もお楽しみに。



沖縄県立博物館では現在、
「ウィルソンが見た沖縄ー琉球の植物研究史100年とともにー」が
開催されています。

okinawa091020.jpg

アーネスト・ヘンリー・ウィルソンはイギリスのプラントハンターで、
約2,000種のアジアの植物を、ヨーロッパ、アメリカ合衆国に紹介しました。

okinawa09109.jpg

聞きなれないプラントハンターという言葉ですが、
新種の植物を求めて世界中を旅した人のことで、
主に17世紀から20世紀にかけてヨーロッパで活躍した職業です。

ウィルソンが撮影した沖縄の風景全59点が
大型写真で展示されています。

okinawa091011.jpg

この展示を共催している琉球新報社は、
「ウィルソン沖縄の旅1917」という本も発刊しています。

okinawa091010.jpg

ウィルソンは日本でたくさんの植物の撮影したり、
標本にしたりしました。

okinawa091021.jpg

琉球新報からいくつか写真を紹介します。

〈宜野湾並松〉

okinawa09105.jpg

okinawa09106.jpg

〈フクギ標本〉

okinawa09107.jpg

沖縄には家の形をした大きなお墓があります。
これにはウィルソンも驚いたようです。

okinawa09108.jpg

ウィルソンは当時、記録しておかないと、
100年後にはなくなってしまう植物があると言っていたそうですが、
実際に宜野湾並松はもうありません。

当時はこの場所にありました。

okinawa0910121.jpg

現在は、普天間基地になっています。

okinawa091013.jpg

高山尚道さんによって描かれた「宜野湾集落」。
絵を見ると当時の様子が想像しやすくなりますね。

okinawa091014.jpg

宜野湾並松は、1932年に国の天然記念物となりました。
これは1924年に撮影された写真です。

okinawa091015.jpg

沖縄県立博物館で開催されている、
「ウィルソンが見た沖縄ー琉球の植物研究史100年とともにー」は
10月15日(日)までです。
この日までに沖縄へ行く機会がある!という方は、
お出かけになってはいかがでしょうか。




最後はそろばんの話題です。
習い事として習っていたり、
学校で勉強した方も多いのではないでしょうか。
実は沖縄はそろばん人口が多く、最高位の十段合格者数も
全国トップの珠算王国です!

okinawa091019.jpg

沖縄タイムスには
そろばんを習う人口が多いことについて、
「地域によっては学童のような役割を
そろばん教室が果たしている側面もある。
塾や学校に通う前、勉強に向かう第一歩として
教室に通わせる親も多い」のがその理由ではないかと
書かれています。

集中力や持続力が鍛えられると言われているそろばん。
電卓があるので使わなくなった方が多いと思いますが
改めて始めてみるのもいいかもしれませんね。




〈今週の曲〉

M1 島人 / ホップトーンズ     

M2 マーヤークィーヤー / 神谷千尋 アルバム「おきなわのホームソング3」より


okinawa09102.jpg

番組では、皆様からのメッセージをお待ちしています。
ぜひ、お寄せ下さい!!

FAX:06-6832-8370
E-mail :nocorin@senri-fm.jp


『沖縄へいこう』
毎週土曜日14:30~15:00放送中!