番組への
メッセージ

2018年3月7日(水) 北千里アワー

こんにちは!( ´ ▽ ` )ノ
藤木智章です!
もう1度!
藤木智章です!

3月7日の北千里アワーを担当させていただきました!
いつもは月曜日の北千里アワーを担当していますが、
今日は出張で水曜日におじゃま致しました。

このブログではいつも今日は何の日かをご紹介しています。
では今回の放送があった3月7日はどんな日だったのでしょうか!

「消防記念日」
1948年のこの日に消防組織法が施行されたことに由来します。
この法律が施行されるまでは、消防は警察の所管となっていたが
この日から消防全体の所管は消防庁が開庁して行うようになったそうです。

「未成年者喫煙禁止法制定の日」
1900年(明治33年)のこの日に未成年者喫煙禁止法が制定されました。
それまではOKだったんですね。

「警察制度改正記念日」
1948年の今日、戦後の新憲法にのっとって警察制度が大きく改められました。
国が統括してきた警察権を分散する形で、
国家地方警察と自治体警察に分けられたことなどです。
その後1954年に現行の警察法に改められました。

今日は「へディス」をご紹介しました。
改めて、へディスは卓球とヘディングを組み合わせたスポーツです。
へディスとは2006年、ドイツの大学生が発案したスポーツで、
卓球台を挟んで直径15.9cmの専用ボールを
ヘディングのみで打ち合う「ヘディング卓球」です。
ルールは卓球とほぼ同じで一般的な卓球台と
専用ボールさえあればすぐに始めることができます。
シンプルさと全身を使ってボールを打ち返すダイナミックな競技性が人気となって、
近年ヨーロッパ諸国で競技人口を増やしています。
さらに、サッカーのドイツリーグ、ブンデスリーガのボルシア・ドルトムント、
ハノーファー、マインツといったサッカーチームが練習に「へディス」を採り入れています。
その他、ドイツの15の大学で体育の授業プログラムにも採用されているようです。
老若男女、運動能力を問わずに参加できて、
また広いスペースや新たな設備の導入もないため、
スポーツ施設や娯楽施設を運営管理する自治体や企業からも注目されています。
へディスは直径15.9cm、重さ100gの専用のゴム製のボールを使います。
卓球台やネットは卓球用のものを使います。
1セット11ポイント先取で2セットを先にとった方の勝ちです。
デュースは先に2ポイント引き離した方が勝ちです。
サーブは3ポイント事に交代になります。
ラリーはノーバウンドで返すヘディングボレーが認められています。
そして台に乗ってヘディングするのも認められています。
ただ、ヘディングボレーをしたあとは体の一部を床に触れさせなければいけません。
台に乗って待つのを防ぐためです。
またボールが頭以外のところに当たると相手の得点になります。
実際のへディスの動画はやっていることは基本的には卓球なんですが、
ラケットが頭になるだけでこんなに激しいスポーツになるんだと驚きます。
卓球もロングのラリーになるとものすごい攻防になるんですが、
へディスは頭をブンブン振り回してボールをラリーします。
へディスは去年日本初のへディス選手権が行われました。
また全国高校へディス選手権が行われました。
へディスに導入している施設は日本では約15施設ほどです。
関西では兵庫県にへディスができる施設がありますので興味がありましたら是非!



続いては北摂伝言板
水曜日は「やってんねん関大!大阪まち探し」
今日は深井麗雄先生にお越しいただきました。

kitasenri0307.JPG


今日は刀匠の河内国平さんをご紹介頂きました。
関大法学部に進まれて、刀鍛冶ではなく、サラリーマンを目指されたそうですが、
在学中に考古学の末永先生と出会います。
六法全書を投げだして、研究室に入り浸りだったそうです。
河内さんはとてもひょうきんな人柄らしく、ものすごい人脈があり、
そこから500年振りに「幻の刃紋」を復元します。
それもたまたまではなく量産できるぐらいの精度だそうです。
また阿川佐和子さんと親交も深く、二人で登壇されると
まるで漫才のような掛け合いが行われるそうです。
人脈や人柄というのは人にとってとても大事なものなのだなと
改めて考えさせられました。
とても貴重なお話をありがとうございました。

深井先生ありがとうございました!

それでは僕はこの辺で。
藤木智章でした!



『北千里アワー』
毎週月曜日~木曜日午後4時~6時オンエア