番組への
メッセージ

2019年5月3日(金)FRIDAY EVENING

こんにちは!( ´ ▽ ` )ノ
FRIDAY EVENINGを担当しております。藤木智章です!

今回は5月3日の放送でした。
あっちこっち北大阪では「豊中市立文化芸術センター」に行ってきました!
文化芸術センターの特別展示室で
ようこそ昔の小学校へ 明治の木造校舎 旧新田小学校」展に行ってきました。
旧新田小学校は現在大阪北部地震の安全確認の為に公開中止となっています。
なので文化芸術センターに出張展示しているそうです。
展示されていたものは「オルガン」や「学校の看板」「火鉢」や
「蓄音機」「ガリ版」などが展示されていました。
どれも歴史を感じる展示物ばかりでした。

また賞状なども展示されていて、修了証書やまた品行方正証というのもありました。
皆勤賞は見たことがありますが品行方正証は初めて見ましたね。

放送でもお話しましたが石版と石筆という手のひらサイズの黒板と
ろうが入った石の筆を実際に触ることができます。
書き心地がとてもよく、綺麗に字がかけました。
チョークよりも描きやすかったです。
なかなかこういうものに触れる機会もないのでとても嬉しかったです。

6月16日まで展示されておりますので是非行ってみてください。

西暦換算の話をしましたが履歴書の時に本当に困った記憶があります。
令和は過去の元号で1番計算しやすいとのことです。
令和は「2018」が基準年数で覚え方が「令和に018(れいわ)」です。
ちなみに平成は基準年数が「1988」で覚え方が
「女性の社会進出、社会に出ていく母(1988)」です。
また放送ではお話出来ませんでしたが昭和と大正もあります。
昭和は基準年数が「1925」で覚え方が「高度経済成長、
いい靴でGO!(1925)」だそうです。
大正は基準年数が「1911」で覚え方が「大正デモクラシー、
自由求めて行く人々(1911)」だそうです。
大正や昭和はもう使うことはあまり無いでしょうが平成は
まだ使うこともあると思いますのでぜひ覚えていてください。

それでは僕とはまた来週お会いしましょう!
藤木智章でした!

****************************************************
フラワートピックス
今回は、「つつじ」についてお話させていただきました。
まずは、つつじの基本知識です。
原産地:日本、中国などの東アジア 品種数は2000種以上 開花時期:4月~5月
大きさ:背丈0.5~3.0m 横幅0.5~2.5m 葉2~10cm前後 
色:白,赤,ピンク,紫,など
名前の由来は、花が「筒(つつ)」状になっている事がからきているそうです。
他には、花が次々に連なり咲く様子から「続き(つづき)」が語源であるともいわれます。

つつじは、家の庭や学校、道路など身近に咲いている花ですよね。
花を見るだけでなく密を吸った経験がある方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そんなつつじの一部の品種に「毒」があるようなのでお気を付けください。
「レンゲツツジ」「キレンゲツツジ」という品種に毒性があるようです。
色は朱色、高さ1m~2m。花は直径5cmほどで放射状に咲く小ぶりのつつじです。
キレンゲツツジはレンゲツツジが淡いレモンイエローのような色合いになったものです。
このつつじは花から根っこまでグラヤノトキシン類という毒性の成分があるそうです。
密を飲んでしまうとひどい場合は嘔吐や下痢、血圧低下、けいれん、酩酊状態、
呼吸困難、神経麻痺などの症状が出るようです。

また、症状があらわれるまで数時間たってから発症することが多いようです。
症状があらわれたらすぐに病院へ行って診察・処置を受けてください。
グラヤノトキシン類に効果的な薬もあるので、命を落とす危険性は
ほとんどないと言われています。それと動物も毒性のあるツツジを
口にすることで中毒症状があらわれる可能性があります。
わんちゃんなどのお散歩の時はお気を付け下さい。

最後につつじの花言葉の紹介です。
全体では、節度 慎み
赤いつつじの「恋の喜び」
白いつつじの「初恋」
今回は、毒のあるつつじを紹介しましたが、
毒のないとても綺麗なつつじは沢山あります。
令和に入って最初のお花見に、今が旬のつつじを楽しんでみてはいかがでしょうか。

桜山結子

****************************************************
fe20195031.jpg
G W!!



『FRIDAY EVENING』
金曜日17:00~18:00放送中!