番組への
メッセージ

2020年2月27日(木)『ごきげん千里837!(やぁ、みんな)』

皆さん、こんにちは!
今週も聴いていただき、ありがとうございます♪
ごきげん千里837、
木曜日担当の椢原佳子(くにはらけいこ)です。

今週は、豊中市立 生活情報センター、くらしかんの、
パネル展示『省エネのくらし』の話題をお届けしました!

11.jpg

くらし館は、阪急電車の岡町駅から徒歩で約12分の、北桜塚にあります。

省エネのパネル展ですが、まずは、地球温暖化防止地域計画について。
豊中市では、2018年4月に
第2次 豊中市地球温暖化防止 地域計画を策定しました。
その中で、目標を定めて市が持つ特徴を生かした様々なを通して、
地球温暖化防止に取り組むこととされているそうです。
その目標ですが、
市民一人当たりの温室効果ガスの排出量を平成2年度(1990年度)比で、
平成39年度(2027年度)までには、32.1%削減
平成62年度(2050年度)までに70% 削減
と、このようになっています。

(地球温暖化のリスク)
地球が温暖化すると、単に気温が高くなるだけでなく、
地球規模で気流や海流を変化させ、世界各地で様々な気象災害をもたらしたり、
生態系に大きな影響を与えるとされています。

(地球温暖化による影響を防止するために)
もしこのまま有効な対策がなされなければ今世紀末には
気温が最大4.8度上昇してしまう可能性もあります。
気候変動による様々な影響を防止するには、
産業革命以前からの気温上昇『2度以内』に抑え、
人為的な温室効果ガス排出量を今世紀後半に
実質ゼロにする必要があると報告されているそうです。

私たちみんなで一緒におこなう(省エネ)取り組みについてのパネルから~
小さな取り組みでも、みんなで一斉に行えば大きな効果が生まれます。

(通年行える取り組み)例
(環境にやさしい交通)ナンバープレート末尾番号が奇数の車は毎月19日、
偶数の車は20日にマイカー利用を控えましょう。
車を使わなくても移動できることを知るきっかけとなります。
公共交通を利用する人が増えることで、地域のバス路線の維持にもつながります。

(エコドライブ)
市の施設などで行われるエコドライブ講習に参加したり、
普段運転をするときにエコドライブを意識してみましょう。
優しい発進や加速・減速の少ない運転などの
エコドライブを心がけることで燃費が改善し、
温室効果ガス排出量の削減につながります。

(エコなショッピング)
お買い物の際、マイバックの持参やできるだけ地域で
生産されたものや旬のものを買うほか、
豊中エコショップを利用するなどエコな買い物を心がける。
これは、環境に負荷の少ない商品選びや
無駄のない買い方について知るきっかけとなります。

(朝活の促進)
早寝早起きのライフスタイルを心がけ、
夜間の照明やエアコン、テレビなどの電力消費を抑えましょう。
習慣づけることで健康的なくらしにもつながります。

(ご紹介した通年の取り組みのほか、夏と冬の取り組みや、
豊中市の特徴を生かしたものなどのパネルもありました!)
日常生活でどれだけエネルギーを使っているかを把握し、
一人一人が無駄遣いをなくすことができれば、
おおきな省エネにつながりますよね。
省エネチャレンジ、小さなことでも実行してみませんか?

21.jpg

今日は、くらしかんで2・1~2・27までのパネル展示『省エネのくらし』 についての話題をお届けしました~

『ごきげん千里837!(やぁ、みんな)木曜日』
椢原佳子