番組への
メッセージ

2021年9月4日(土)ばんちゃんのコレラジオキクキク

こんにちは(*’ω’*)アシスタントの桜山 結子(さくらやま ゆうこ)です。

最初の話題は、「ジーンズの誕生」についてでした。
ジーンズは元々、“ジーン”という織物にから来ています。
つまり、ジーンで作られた服のことです。
このジーンは、イタリアの港湾都市“ジェノバ”が由来です。
ジェノバは、紀元前2世紀ごろにローマの軍事拠点が置かれてから発展し、
中世には地中海貿易からヨーロッパの諸国との交易で栄え、
探検家のコロンブスの出身地としても有名です。
当時の移動手段は船、その船は帆船です。
これに使う丈夫な帆を作る技術がこの土地にはありました。
その後その技術は、フランスニーム地方伝わり丈夫で厚手の綾織物が生まれ
インディゴ・ブルーに染められたサージ布地は
「Serge de Nimes(セルジュ・ド・ニーム)」(ニーム産のサージ)という名で
「ド・ニーム」がデニムの由来と言われています。
更にその後1850年頃、生地屋のリーバイ・ストラウスと
仕立て屋の ジェイコブ・デイヴィスが金の採掘が盛んだった当時、
金鉱で働くワーカーたちの意見に耳を傾け、
テントや船の帆に使用するキャンバス生地を用いたワークパンツ作り大流行しました。
そして、現在でも作られた当時と形を変えずに
人気のファッションアイテムとなっています。
これは、他のファッションアイテムでは見られない珍しい傾向です。
みなさんは、ご存知でしたか?

続いて、キッズ先生のコーナーでした。
最初の質問は、前回登場してくれた時に“宿題が多すぎる”と言っていたので
その後どうなったか聞いてみました。
結果、無事に全部仕上げる事が出来たそうです。
スタジオでは全員で安堵しました。

次に、“秋を感じる時は?”について。
すると“エアコンを付けていて寒く感じる時”と言っていました。

続いて、2学期の目標について。
“算数を頑張る”でした。暗算が特に苦手で今期が頑張るそうです。

最後は、2学期の学校行事について。
運動会に滋賀県に日帰りで行く林間学校と楽器の演奏会があるそうです。
楽器の演奏会では、先生はアコーディオン担当!結構難しいそうです。
因みに楽曲は“ルパン三世のテーマ”です。どうかうまく演奏出来ますように。

最後の話題は、百名水「八溝川湧水群」でした。
八溝川湧水群は茨木県久慈郡大子町にあり
茨城県の最高峰である八溝山(1022m)の南、
「八溝五水」を水源とし、久慈郡大子町を流れ久慈川に注ぐ一級河川です。
八溝山は栃木県と福島県との境に位置していて、
八溝五水(水戸光圀公に名付けられたもの、金性水、鉄水、龍毛水、白毛水、銀性水)
の湧水は八溝山の8合目付近に点在しています。
標高800mの高地にある湧水にもかかわらず、一年を通して枯渇することがありません。
八溝の名前の由来は、弘法大使が山頂に立った時、
谷が8つに分断され八方に湧水が流れ落ちる様を見たことから名付けられました。
また、ヤマトタケルが東征の折にこの地を訪れた時に余りの山の険しさに
“この先は闇ぞ”と言った事から名付けらえた説もあります。

ばんばさんが向かったのは6月でしたが、
霧も凄く夕方に行った事もあり白毛水しか行く事が出来なかったそうです。
鶯の声が聞こえたりガマガエルの低い声が鳴り響く中味わいました。
温度は10℃ほどで冷たく水量はちょろちょろと細く流れている状態です。
美味しくはありましたが、少しクセがあり雨水のような味がして、
ちょっと辛く刺激があったそうです。

この土地には「空飛ぶ化石」とも言われるほど貴重な日本特有の
ムカシトンボの幼虫の生息地でもあるようです。
また、美味しい水のおかげで作られた
”八溝わさび”は芳醇な香りとすっきりとした辛みで人気です。
更に、“奥久慈しゃも”は清らかな水、ストレスが少ない野生的な
飼育環境の中で育てられ締りのある肉質と奥深い味わいが特長で、
“地鶏の最高傑作”と言われる程です。また、約500年の歴史を誇る、
日本屈指の銘茶 “奥久慈茶”も有名です。

名水を楽しむには少しハードルの高い場所かもしれませんが、
こういった美味しい物も楽しめると思うとぜひ足を運びたくなる場所ですね。

img_96886.jpg
この日は馬場さん上下ジーンズで登場!


『ばんちゃんのコレラジオ キクキク』
毎週土曜日10:00~正午まで放送中!