皆さん、こんにちは〜
ごきげん千里837木曜日担当の椢原佳子(くにはらけいこ)です。
今週も聴いていただき、ありがとうございます♪
今週は、
豊中市立環境交流センター 環境ギャラリー
あの日を忘れない ~命と環境を守り、未来につなごう~のパネル展の話題をお届けしました。
1月16日から2月27日(木)までの開催です。月曜日休館。9時~17時
阪急曽根駅から北へ(岡町駅方向)徒歩約5分 萩の寺公園ななめ前の高架下 にあります。


阪神淡路大震災、東日本大震災、能登半島地震の当時の様子をパネル展示されています。
まず、展示の最初に目立つオレンジの紙に韓進淡路大震災 マグニチュード7.3 最大深度7度。 改めて大きな災害だと感じ、当時の揺れを思い出しました。そしてそのオレンジの紙のすぐ隣に『その日』の町を撮影した写真が展示されています。

30年前に起こった阪神淡路大震災で、その日の夕刊も展示されていて、猛炎・落下・陥没 という見出しの記事、そのあとに続く写真や記事はあまりの状況で見るとつらくなります。多くの命が奪われましたし、傷ついた方も多くいらっしゃいます。これらを見るともう二度と起こらないでと願うしかなかったです。
こちらの豊中市環境交流センターの展示、2月27日(木)までです。気になった方は足を運んでみてはいかがでしょうか。
その他 子供服リユース おゆずりぐるり、陶器取り換えコーナーもあります。 3月2日(日)絵本の交換会など、イベントもたくさんです。くわしくはHPをご覧下さい。
そして、千里de川柳に今週もご参加ありがとう ございます!
先週、送ってくださっていたリアル検定試験の結果が聞けて嬉しかったです!見事合格おめでとうございます♪やりましたね♪(*´∇`*)
2月のテーマは『試験』ぜひ一句詠んでみて下さい♪
来週も皆さんからの川柳、楽しみにお待ちしています(*^^*)