番組への
メッセージ

2025年3月8日(土)ばんちゃんのコレラジオキクキク

こんにちは!
アシスタントの植木美加理です。

【ばんちゃん万博 エキスポ85】
今週のテーマはズバリ『にわとり』

ばんちゃんは子供のころ家で鶏を飼っていて、当時は大体どこの家にも鶏がいたそうです。

特に仲良しの雌鶏が一羽いたのですが、親戚の人を招いた夕飯に肉料理が出てきた翌朝
その子が鶏小屋から姿を消していたことに気が付いたのだとか……
そのショックから数十年に及んで鶏肉を食べることが出来なかったそうです。
(長い年月を経て、とてつもなく美味しいから揚げを食べて少し克服したみたいですが)

そんなちょっと悲しい昔話のほか、私が小学校で飼育係をしていた話など
あちこちに脱線しながら2時間たっぷり鶏トークをお届けしました。

ちなみに2014年のデータでは世界で鶏は約214億羽もいて、そのうち日本は約3億羽といわれているそうですよ。

種類も膨大な数があり、例えば日本の天然記念物に指定されている「日本鶏」だけでも17種類あります。
一般的に知られているものだけでも「チャボ」「ウコッケイ」「ヒナイドリ」など。
尾が極端に長いことで有名な「土佐のオナガドリ」は特別天然記念物です。

日本では弥生時代から人ともに暮らしてきたニワトリの魅力、皆さんはどう感じましたか?

★今週の一首
できるだけ春よ急いで来おくれ 冷たいばかりはもう飽きたから

3月も2週目に入ったものの、まだ真冬の寒さが残る日々でした。
もういい加減に毎日をぽかぽか陽気に包まれて過ごしたい…そんな気持ちを込めた一首でした。

★コケコッコー🐓顔のばんちゃんです