番組への
メッセージ

2025年10月25日(土)ばんちゃんのコレラジオキクキク

こんにちは!
アシスタントの植木美加理です。

【ばんちゃん万博 エキスポ86】

今週のテーマは『鮭』でしたが、
まず鮭そのものの話をする前に大事な「水」のお話から始まりました。

ばんちゃんが長野県飯田市の名水「猿庫(さるくら)の泉」へ行った話や、
大阪で高度浄水処理が導入された頃に取材で水を試飲すると
幼いころに住んでいた家の横に流れていた川を瞬時に思い出したという
驚きの体験話などがありましたね。

その話にちなんで……
鮭は「嗅覚」に優れているって皆さんは知っていましたか?

鮭が広い海を回遊したあと自分が生まれた川に戻ることが出来るのは、
川の匂いを覚えているからなんだそうです。
ばんちゃんも鮭と同じように川の匂いを嗅ぎ分ける能力を
持っているのかもしれません!

今回はそんな鮭の不思議な生態や種類についてもご紹介しました。


また、日本における鮭の歴史を調べてみると
縄文時代には既に食べられていたそうで
平安時代の文書である「延喜式」にも
各地から鮭が朝廷に献上された記録が残っているそうですよ。

そんな古くから深い関わりを持っている鮭ですが
近年は地球温暖化によって漁獲量が大幅に減っていることが問題になっています。

来月の11月11日は鮭の日。
馴染み深い鮭の歴史や文化について、改めて考えてみませんか?


★今週の一首
長袖のジャケット羽織る秋の風 三日前まで暑かったのに

ほんの3日前まで30度近くあったのに、
あっという間に最高気温は22度なんていう日が増えました。
ようやく秋らしくなったといえばそうなのですが、
あまりに急激な変化で身体が追い付けません。
体調を崩さないようによく食べて寝て、健康に気を付けたいですね。


★ばんちゃんのコレラジオキクキク 毎週土曜日 午前10時~放送中!!