10月25日(土)に千里北公園と自然体験交流センターで
「令和7年度 吹田市地域防災総合訓練」が行われました。
この訓練は「10月25日(土)午前9時に上町断層帯を震源とする
マグニチュード7.5の直下型地震が発生。
吹田市全域で震度6強、断層付近の一部地域では震度7の
大地震に襲われた」との想定の下に行われ、
吹田市のほか、防災関係機関、市民の皆さんが参加しました。
FM千里は毎年、初期救助訓練に参加しています。
初期救助訓練は、倒壊家屋内に閉じ込められた人を
市民の呼びかけにより応援に駆けつけた自主防災組織と学生が
スコップやバール、油圧ジャッキなどの資機材を活用し救出するものです。

災害救助犬も出動し、倒壊家屋に人が閉じ込められているかを確認します。

閉じ込められている人が発見され、救助に向かいます。

無事に救出され、救急隊員に引き継がれました。


FM千里は訓練の模様を実況中継でお伝えしました。

この後は、水防工法訓練・ライフライン復旧訓練・物資輸送訓練・
救助応急救護訓練などがあり、最後には蓮間池の水を使用した
大規模火災消火訓練が行われました。


そのほか、防災に関連したブースを回ってスタンプを集めるスタンプラリー・
防災ワークショップ・マンション防災について学べるコーナー・
自衛隊による炊き出し訓練などがあり、多くの方で賑わっていました。
訓練の様子は10月25日(土)午前10時放送の
「ばんちゃんのコレラジオ キクキク」の中で中継でお伝えしました。