番組への
メッセージ

2025年11月27日(木)『ごきげん千里837!(やぁ、みんな)』

皆さん、こんにちは〜
ごきげん千里837木曜日担当の椢原佳子(くにはらけいこ)です。
今週も聴いていただき、ありがとうございます♪

今週は、現在 豊中市立文化芸術センター1階特別展示室で開催中の
戦後80年記念展示 巡回展「戦争の記憶と人びとのくらし」の話題をお届けしました。
12月7日までの開催。9時から20時。月曜日休館です。

(HPより)
戦後80年の節目にあたる本年、市民から寄贈・寄託を受けた戦争資料・写真などから、戦争の被害と当時の生活のようすを紹介するとともに、市域に残る戦跡についても取り上げ、戦争の歴史・記憶を次世代へと継承していくための機会としています。

豊中市域は、空襲で大きな被害を受けたことから、埋蔵文化財の発掘調査の際、爆弾穴や焼夷弾 しょういだん の破片が見つかることがあります。

昭和59年 1984年には撃墜されたP51ムスタング戦闘機の残骸が勝部地区で発掘され、大きなニュースとなりました。
空襲を受けた刀根山・玉井町では不発弾も発見されているそうです。痛ましい戦争の痕跡は。よく見てみると戦後から80年たった現在でも町のあちこちで確認することができるという事です。

豊中市立文化芸術センター1階特別展示室で12月7日まで開催中の
戦後80年記念展示 巡回展「戦争の記憶と人びとのくらし」
お時間ありましたら、ぜひ足を運んでみてください。

そして、千里de川柳にもご参加ありがとう ございます。
11月のテーマは「芸術」今週も投稿いただき、ありがとうございます!

本日も色々と参考になりました〜♪

次回、12月のテーマは「贈り物」こちらもぜひ一句詠んでみて下さい♪
来週も皆さんからの川柳、楽しみにお待ちしています(*^^*

『ごきげん千里837!(やぁ、みんな)木曜日』
椢原佳子