番組への
メッセージ

2025年3月29日(土)ばんちゃんのコレラジオキクキク

こんにちは!
アシスタントの植木美加理です。

【ばんちゃん万博 エキスポ85】

今週のテーマは『バナナ』

ばんちゃんは毎朝バナナを使ったスムージーを飲んでいるそうです。
栄養たっぷりで美味しそうだったので材料を書いておきますね。

無糖ヨーグルト150gにバナナ1本、りんご1/8個、
パイナップル、ミカン、スイカ、ブルーベリーなどの果物、
小松菜、トマト、キャベツ、はちみつ(もしくはオリゴ糖)

以上をミキサーで混ぜるんだそうです!
ぜひ皆さんも飲んでみてくださいね。

他にはバナナの歴史やバナナのアートの話、世界での生産量の話もしました。
バナナは木ではなく草である、というのはちょっと意外な知識でした。

それから国内のバナナについては堺市の百年バナナ、
徳島の22世紀バナナ、山形の雪ばなな等もご紹介しました。

リスナーさんも朝に食べている方が多く、かなり身近な話題だったと思います。
沢山のメッセージありがとうございました!

【キッズ先生に聞く!】
《中学1年生 田中りかこ先生》

あまり家でバナナを食べることはないというりかこ先生。

学年末テストでは満点を目指していた家庭科で記号の記入ミスがあり惜しくも99点だったそうです。
でも通知表の成績では満点の100だったそうですよ!

春休みは友達と遊びに行ったり、いとこと一緒に茨木市の植物園に行く予定です。
宿題はiPadを使った学習課題が出されているとのことでした。

4月からは2年生。
クラス替えがあるとのことでどんな風になるのかドキドキしますね!

楽しい春休みを過ごしてくださいね。

★今週の一首
千二百年も記した開花の日 この嬉しさはずっと変わらず

昔は花見といえば梅だったのですが、次第に桜が主流になっていきました。
古い記録では812年に京都で桜が開花した記述が残っているそうです。
昔も今も、桜が開花した光景を目にしたときの喜びはきっと同じではないでしょうか。
皆様の地域の素敵な桜の便りもお待ちしています。