こんにちは!キントレナビゲーターの林優子です。
今週もお付き合いありがとうございました!
今週は、7/11がラーメンの日、という事で「好きなラーメン教えて」というテーマで皆さんからのメッセージを募集しました!
シンプルに塩ラーメン、豚骨ラーメン、博多ラーメン白湯ラーメン等など、、、個人的に気になったのが台湾ラーメン!辛いのが得意ではない林ですが、台湾まぜそばはヒーヒー言いながら食べるタイプ。名古屋の台湾ラーメン発祥のお店が大阪にもあるとの事で行ってみたいなぁと思いつつ、帰りにスーパーで冷凍のラーメンを買って帰った林なのでした(笑)
そして、アンケート曲は7/14が1977年に静止気象衛星ひまわり1号が打上げられた日に因み「ひまわりの日」との事で「ひまわりの曲」と題し
・秦基博のひまわりの約束
・Adoの向日葵
から投票を行っていただきました!
気になる投票結果は・・・Adoの向日葵に決定!
夏、太陽に向かって背を伸ばす向日葵の花と同じく、凛とした力強さを感じるそんな一曲ですよね。
さて、今週の金蘭千里学園は7/1に実施された体育祭で総務を務めた委員長と副委員長の高校2年生のお二人にお話をきかせていただきました。
立候補したのは前学年、高校1年生の時。
そこから引き継ぎも含めておよそ1年間続くというこの総務のお仕事。
体育祭に向けての準備だけでも大変だったと思いますが、クラスの一員としても競技に参加され、とにかくやり甲斐を実感されたご様子でした。
総勢62人の総務を取りまとめ、当日掲出する横断幕の作成や応援団の準備、新しい競技の発案と責任重大なお仕事を務め挙げられたお二人。
結果としては楽しかった!と話してくださいましたが、それまでの準備だけでなく、これからの引き継ぎもまだまだお仕事は続いていくそうです。
新しく発案したという「ウーバーボール」
3本の棒を重ね真ん中に三角形をつくり、その上にバレーボールを乗せて運ぶというチームワークが求められるそんな競技でしたが、盛り上がった様子でしたよ。
総務としては人数が多く、取りまとめも大変だったと話してくださいましたが、自由に意見を出し合える環境であり、ルールの中で自分たちがやりたい事を追求できる総務のお仕事にやり甲斐を感じられたそうです。
人気だったのは応援団だそうで、ハカや万博のテーマソングに合わせて踊るミャクミャクダンス、ソーラン節と聞いているだけでもワクワクする体育祭のお話を聞かせていただきました。
では、今週のトレンドワードの振り返りです。
・ラーメンの日:7/11はラーメンの日。7をレンゲに、11をお箸に見立てた事と、ラーメンを最初に食べた水戸光圀公の誕生日に因んでいるそうです。
・キングダム:来年、2026年の夏、続編の公開が決定したことでトレンド入りしました。
・ブルーインパルス:7/12、13の2日間、大阪・関西万博でのリベンジ展示飛行に備え、関空に到着したとの事でトレンド入りしていました(当日、見れましたか??)
・サマソニ:来月開催されるサマソニに最終ラインナップとタイムテーブル、そして最終追加アーティストとしてMrs.GREEN APPLEのサプライズ出演が発表されトレンド入りしました。
と、今週も盛りだくさんな金曜日でした。
来週はどんなトレンドと出会えるのか楽しみです。
それでは今週の1枚です。
放送でもお話しました、簡単な塩麹作りのレシピをご紹介します☆
用意するもの
・乾燥麹・・・200g
・塩・・・70g
・水・・・400g
①材料を厚手の袋、もしくはジップロックに入れて軽く混ぜ合わせます。
②袋を炊飯器にいれ、袋の口は輪ゴムや洗濯ばさみで軽く止める(しっかり締めない)
③袋がつかる位に炊飯器に水かぬるま湯を入れる(お風呂みたいな感じ♪)
④炊飯器の蓋はあけたまま、保温ボタンを押す
⑤3時間程度で完成!
麹の芯が硬い場合は保温の時間を追加してください。
で、林が作っている途中工程とできあがりです(使用中の瓶ですみません)




できあがったら麹の粒が残ったままつかっても勿論OKですが、ブレンダーなどで潰して使えば焦げにくくなるのでオススメです(林は潰しました!)
ごはんを炊く時に入れても美味しいですし、お塩の代わりに料理に使えば手軽に発酵食品を摂取する事ができます♪
ぜひチャレンジしてみてください☆
それでは、また来週も皆さんからのメッセージ、そしてアンケートの投票もお待ちしています!
金曜日の夕方はキントレ!にお付き合いをよろしくお願いします☆
『キントレ!』
毎週金曜日17:00~18:00放送中