番組への
メッセージ

2025年7月17日(木)『ごきげん千里837!(やぁ、みんな)』

皆さん、こんにちは〜
ごきげん千里837木曜日担当の椢原佳子(くにはらけいこ)です。

今週も聴いていただき、ありがとうございます♪

万博記念公園では、EXPO’70パビリオンにおいて大阪万博55周年を記念して、8月3日(日曜日)まで特別展「プレイバック1970大阪万博と昭和レトロ」を開催しています。
特別展では、「太陽の塔」の竣工図や各パビリオンのユニフォームのほか、万博閉幕後に各国から寄贈された展示物などの貴重な作品を展示しています。さらに、1970年大阪万博の公式グッズや昭和時代のレトログッズも見ることができます。

日程:8月3日(日曜日)まで ※水曜定休
時間:10時から17時(入館は16時30分まで)
場所:EXPO’70パビリオン ホワイエ
料金:大人800円、中学生以下無料(当企画展のみの観覧料。EXPO’70パビリオン常設展観覧料は別)
 ※別途、自然文化園・日本庭園共通入園料 大人260円、小中学生80円必要

この企画展はパビリオンに入ってすぐのスペースにあります。

大阪万博55周年を記念し当時の熱気と興奮を今に伝える万博グッズ、それにプラスして懐かしさ満載の昭和家電・レトロブッズがそろっていて、昭和ノスタルジーを楽しめます。

順路に従っていきますと、寄贈品コレクション、太陽の塔のゾーン、そして当時の日本館の再現。文楽人形が展示されていました。そのあと、ユニフォームゾーン。レトロですが今でも使えそうなデザインですね、近未来的なデザイン。

きれいに保存されていますが生地の匂いなどに55年の歴史を感じました。

そして、昭和レトロハウスが再現されているコーナーでは、ブラウン管のテレビ、大きめのステレオセットとかもちろんレコードプレイヤーでした。

印象としては少しリッチな昭和の家。

壁には懐かしのタペストリー。いかるがのさと法隆寺とか、奈良観光とか。それと、何気に峠の釜めしのタペストリーなど並んでいました。

昔の勉強机なども懐かしいです。やっぱり今のものとは違いますね。
電話ももちろんダイヤル式。昭和レトロハウスは懐かしさもあり、印象的でした。
興味のある方は期間中に一度見に行かれてみてはいかがでしょうか。

そして、千里de川柳にもご参加ありがとう ございます。

今週も様々なエピソード、楽しかったです(o^^o)
7月のテーマは「暑気払い」ぜひ一句詠んでみて下さい♪
来週も皆さんからの川柳、楽しみにお待ちしています(*^^*

『ごきげん千里837!(やぁ、みんな)木曜日』
椢原佳子