こんにちは!
アシスタントの植木美加理です。
【ばんちゃん万博 エキスポ86】
今週のテーマは『ばんちゃんの元気の源!発酵パワー』
パンにチーズ、味噌、納豆、かつおぶし、ワインなど様々な種類がある発酵食品。
その中から皆の推しを紹介していきました。

特に話題に上がったのは、ばんちゃん大好物の「鮒寿司」や、
私が毎日食べているヨーグルト、番組Dが好きな日本酒などです。
プレーンヨーグルトが日本に広まったのは1970年の大阪万博がきっかけだそうで、
ブルガリア館で出されていたものを当時の明治乳業の社員が試食し、
これを日本にも伝えたい!ということで日本での発売に至ったそうですよ。
ディレクターさんは私物の「日本酒完全バイブル」を
スタジオに持ってきてくれました。
世界でも希少な方法であるという日本酒の発酵方法や、
日本全国の日本酒が掲載されているそうです。
おすすめは石川県の「天狗舞」だそうで、酒好きの方は要チェックです!

ばんちゃんは毎日飲んでいるというオリジナルスムージーのお話も。
材料はヨーグルト・バナナ・リンゴ・ミカン・トマト・パイン・
キャベツ・小松菜・オリゴ糖・ハチミツです。
これらをミキサーにかけて毎朝飲んでいるそうです。
これは栄養たっぷりで元気になりそうです!
皆さんの好きな発酵食品も教えてくださいね。
【キッズ先生に聞く!】
《中学2年生 田中りかこ先生》
発酵食品ならヨーグルトが好きというりかこ先生。
「食欲の秋」としては牡蠣が好きなんだそうです。
先日の3連休は色々な場所におでかけしたそうで、
土曜は映画「ベートーヴェン捏造」を観に行きました。
日曜は敬老の日の前日ということで家族で外食へ。
生ハムのピザが特に美味しかったそうです。
月曜はお友達と映画「国宝」を観に行きました。
「国宝」を見るのはもう二回目で、ストーリーを全てわかっているため
展開が見やすかったそうです。
10月中旬には体育祭がありますし、11月頃にはイングリッシュキャンプも
控えているということで2学期は楽しみな行事がいっぱいですね。
今週も楽しいお話をありがとうございました!
★今週の一首
暑さから解放されて彼岸入り 旅行鞄を携えて行く
お彼岸に入るとほぼ同時に、ようやく大阪にも秋がやってきたようです。
特に朝晩は冷房をつけていなくても風が涼しく、快適です。
この素晴らしい季節を色々な場所で満喫したいですね。

★ばんちゃんのコレラジオキクキク 毎週土曜日 午前10時~放送中!!