こんにちは!
アシスタントの植木美加理です。
【ばんちゃん万博 エキスポ85】
今週から「大阪再発見」として新たなシリーズが開幕。
初回は道から、ということで『御堂筋 vs 堺筋』でお送りしました!
まずは「御堂筋」の名前の由来について。
この道沿いには二つの寺院「本願寺派本願寺津村別院(=北御堂)」と
「真宗大谷派難波別院(=南御堂)」が建っていて、2つの御堂を結ぶ道ということで「御堂筋」だそうです。
また、御堂筋を語るうえで重要な人物として
第6代大阪市長の池上四郎さんと、第7代大阪市長の関一(せき はじめ)さんを取り上げました。
堺筋については、御堂筋が発展する前は大阪のメインストリートだったことや
今でも多く残る大正時代のレトロ建築についてご紹介しました。
今後も改めて「大阪」の魅力を見つけていきたいと思います。
特にここを話してほしい!というご要望があればぜひ番組にメッセージをお願いします♪


★今週の一首
大阪の街が染まりし赤と青 いざ開幕へ未来よ輝け
放送日は大阪・関西万博の開会式ということで、いよいよ万博がスタートしました。
駅や電車のラッピング、街中でもいたるところで赤と青のロゴマークの入った広告を目にします。
私は1970年にも展示された「月の石」をぜひ自分の目で見てみたいという願望があります。
まだ日程は決まっていないのですが、見に行った際にはこの番組でも感想をお話させていただきますね!

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
ところで今週、ラジオネーム「モスクワ帰りの男」さんから
なんとも可愛らしいお写真が送られてきました。
先週のテーマの「スズメ」による盗蜜犯行現場です!!笑
写真のクオリティに馬場さん、植木アシスタント、スタッフもびっくり。
モスクワ帰りの男さん、ありがとうございました🌸


こちらはモクレンの花弁をちぎって食べるヒヨドリ。
★ばんちゃんのコレラジオキクキク 毎週土曜日午前10時~放送中!!