番組への
メッセージ

2016年3月12日(土)馬場章夫のぼらぼら千里

おはようございます。アシスタントの三枝雄子です。
今回放送中の千里中央とその周辺のお天気は
ポカポカ陽気でしたよ〜春がキターって感じだけど朝夕は
まだまだ冷え込みますので皆さま風邪には十分ご注意下さい!
今週もまだまだスリランカでの日焼けが残る元気な
ばんちゃんの掛け声「ぼらぼ~ら!」で生放送スタート!

今週のばんちゃんのオープニングトークは馬場家の春の
風物詩「いかなごの釘煮+八尾の若ごぼう」お家にの中は
美味しい香りでいっぱいだそうです。前田Dも私も八尾の
若ごぼうが春の風物詩って知りませんでした(>_<) どうやって食べるの?ってばんちゃんに尋ねますと! 薄揚げと一緒に炒め煮、かき揚げ、葉っぱは佃煮が美味しいそうです。 さ、今週もばんちゃんがFM千里サテライトスタジオを飛び出し ぼらぼら探検をしてきましたJR吹田『高浜神社』
レポートをお届けします!

取材させていただいたのは2016.3.9(水)。千里中央駅から
北大阪急行に乗って「新大阪駅」へ。JR京都線に乗換え高槻行きで
「吹田駅」へ到着。吹田駅を降りるて商店街がドーン!その入り口
すぐのお店のシャッターに張り紙が⁉︎ミシュランのビグルマンで
有名なとんかつ屋さんがオープン!番組みんなで気になる〜って
事で調べた結果『北新地エペ』かオープンするそうです♥︎!
JR吹田駅周辺の新情報!楽しみですね!そして駅から歩くと
魚屋さんの店先では季節柄「いかなごの釘煮」が並んでました!
しばらく行くと前田D御用達の「とりしん」さんが
なんと定休日⁉︎前田Dガッカリ↘︎。しばらく行くとたこ焼き屋さん、
しばらく歩くとありました!高浜神社への看板発見!JR吹田駅から
徒歩7分で目的の場所はありました!その広い高浜神社敷地は
なんと!1100平方メートルもあります。昔はもっともっと
広かったそうです。正門へとぐるっと周ると、手水場、社務所、
本殿が見えてきました。

ばんちゃんをお待ち下さっていたのは
今回ご案内くださいました
高浜神社 第62代目
宮司/岡本 光弘(おかもと みつひろ)さん
権宮司/岡本 朋子(おかもとともこ)さん

この日は朝から雨が降っていて、とても寒かったのですが
岡本宮司さんが応接間を暖かくしてお待ちくださっていました。
そして、とっても嬉しいおもてなし。暖かい昆布茶を
ご用意してくださっていたそうで、ばんちゃんも前田Dも体が
暖たまり感激したそうです。優しいお気遣い本当にありがとうございました。

実は高浜神社をずーっと守ってこられたのは代々
岡本家だけなのです。現在、宮司の光弘さんで62代目、
娘さんの朋子さんが63代目を継がれるそうです。神様の
お世話をする内宮に外宮を作るお仕事をしていた
豊田彦(トヨタルヒコ)さんが岡本家1代目の宮司だそうです。

高浜神社の創立は不詳だそうですが古文書によると
天平7年(735年)既に吹田の大宮として高浜神社は
存在していたそうです。貞観11年(869年)には
「素戔嗚大神(スサノオノミコト)を祀って疫病の流行を
止めてもらった」と伝えられています。その他は神社のすぐ前に
太政大臣の藤原氏の別荘である吹田山荘「吹田殿」があったり、
後嵯峨上皇が別荘である吹田殿に遊びにお越しになった時、
御参拝され「来て見れば千代も経ぬべし高浜の松に群れている
鶴の毛ころも」と詠まれたものが残っていて、白砂青松の
松林が長く続き、いかに素晴らしい景勝地だったかが偲ばれます。
ban3122.jpg

太政大臣藤原氏も代々この地に親しみ湯を楽しみに
通ったそうです。足利将軍家も代々この地が好きで、領主竹中氏も、
郷土橋本氏も、歴代の有力者は高浜神社を崇拝し、この地を
別荘地のようにとても気に入っていたそうです。そして、高浜神社は
病気災難除けの神、福の神、和合の神、学問智慧の脳の神として
古来有名な大社なのです。

実は、吹田(スイタ)は昔々は次田(スキタ)といったそうです。
それは次田連(スキタムラジ)の一族が住んでいたところから
「次田」が「吹田」と言われるようになりました。吹田市の中央にある
高浜神社は、吹田連(スイタムラジ)が祖先を祀ったのが始まりで
次田連(スキタムラジ)の氏神と言われています。大日本地名
辞書に「吹田一に高浜という。鎮守を高浜神社と称す」とあり、
吹田市と高浜神社は密接な関係があります。

高浜神社に祀られている神様はとてもたくさんあるんですって。
1人目の神様は素戔嗚尊(スサノオノミコト)と2人目は
天照大神(アマテラスオオカミ)と3人目は春日大神、
4人目住吉大神、5人目は菊理姫大神、6人目は大国主命
(オオクニヌシノミコト/大黒さん)と、7人目は事代主命
(恵比寿さん)、8人目は宇賀御魂大神(お稲荷さん)、
9人目が菅原道真公(天神さん)、10人目は布留御魂大神、
11人目は豊受姫大神、12日目が奥津彦大神、
13人目奥津姫大神(三宝荒神さん)、14人目は吹田連の
祖神火明命と15人目は農業の神様、天香山命(ホアカリノミコト)と
開拓の神様、天香山命(アメノカゴヤマノミコト)、
その他よろずの神々をお祀りしています。

大昔は川で船渡御を楽しんでいたそうですが現代は陸渡御として
大きなお神輿がお祭りの中心です。昔から守られてきた10トンを
超える神輿がありますが、なかなか担ぐ人が減ってきたので、
現代は2トンのお神輿が現役でお祭りを盛り上げています。
ba3123.jpg

そして、高浜神社では日本の神に仕える女性、
巫女体験ができるそうです!普段の日常では
体験できない特別な体験をして心を浄化できます。
最近は海外旅行で日本を訪れた外国人の方が
とても多いそうです。巫女さんのお仕事や作法(手水、
参拝、玉串奉奠、鈴振りの儀、御神酒等)紙垂と
玉串の作り方や清掃、清祓い、記念撮影、お飲物、
撤饌など体験できます。
参加費は五千円〜八千円です。ぜひ体験してみて下さい。

高浜神社は開運厄除け、病気平癒、家内安全、
除災招福、学業成就、商売繁盛、交通安全、縁結び、
安産、ぼけ封じ、長寿等あらゆる御利益を授かることが
できる神社です。ぜひ一度お出かけしてみて下さい。
ban3121.jpg

なんと!昔はフンドシ姿の男性が激しく宝木を奪い合う
裸祭りもされていたそうです。今はしてないそうですが、
当時は相場師の間で宝木が破格の値段で宝木を
買い取りたい人が続出したが、誰も売らなかったそうですよ!
って話になると「僕やったら売るなぁ…」と、何気なく
つぶやいたばんちゃん………前田D「えー⁉︎」
サエグサ「えーーー⁉︎」ばんちゃん「ウソや!ウソや!
その前に体力無いから宝木奪い取られへんかったわ(笑)」と
3人でワイワイとにぎやかなエンディングとなりました。

今週はJR吹田下車、徒歩7分の所にある、古代より由緒正しい
吹田の神社「高浜神社」に伺って取材させていただきました。
取材ご協力頂きまして本当に有難うございました。

■■■■■■■■■■
『飛び出せ!のこりん隊!』
安井麻倫 ・ 東丘子供教室
kids312.jpg
化石堀を体験しました♪

■■■■■■■■■■
今週お届けした曲は❼曲です。
M❶♪ 恋のダイヤル6700/フィンガー5
M❷♪ なごり雪/イルカ
M❸♪ Shaut to the top/スタイルカウンシル
M❹♪ Love will keep us together/Captain &Tennille
M❺♪ I wanna dance with somebody/ホイットニーヒューストン
M❻♪ 時間の国のアリス/松田聖子
M❼♪ メイクアップ・シャドウ/井上陽水

毎週土曜日ばんちゃんと一緒にぼらぼらとラジオ散歩に
出掛けませんか?「馬場章夫のぼらぼら千里」来週も聞いて下さいね。

『馬場章夫のぼらぼら千里』
(提供:MC企画付属タレント養成所SAT
毎週土曜日10:00~:13:00放送中!