番組への
メッセージ

2016年4月30日(土)馬場章夫のぼらぼら千里

おはようございます。アシスタントの三枝雄子です。
今週もばんちゃんの元気な掛け声「ぼらぼ~ら!」で生放送スタート!
今週のばんちゃんのオープニングトークは「高槻行って来たで〜!」
なんとばんちゃんは高槻市城内町のしろあと歴史館で開催されていた
企画展「江戸時代の科学と技 鉄砲と和時計 ‐澤田平コレクション展‐」
に行ってきたそうです。江戸時代の科学技術と職人さんの優れた技が
いっぱい詰まった工芸品、鉄砲と和時計がばんちゃんはどうしても
見たかったそうです。

さ、今週もばんちゃんがFM千里サテライトスタジオを飛び出し
ぼらぼら探検をしてきました。なんと偶然!さとパパさんの
『今日は何の日コーナー』メッセージでお知らせして頂きましたが、
OA当日は「図書館記念日」でした!そんな日に取材させて
頂きましたのは阪急岡町駅下車すぐにあります
豊中市立図書館「岡町図書館
ban43013.jpg

取材させて頂いたのは2016.4.27(水)9:28分千里中央の
モノレールに乗ってスタート。モノレールに乗りますと
ばんちゃんと前田Dは1週間に1度の近況報告をするそうですよ。
先日取材した「ハローインも見えますよ!」次回取材させて頂く
『万博グッズ三昧』の中吊りポスターも要チェック!モノレール蛍池駅に
到着し、阪急宝塚線蛍池に乗換えまして、阪急宝塚線岡町に到着!
駅からは徒歩2分歩いてすぐの場所に岡町図書館はありました。

豊中市でも1番大きな岡町図書館は真っ白な勇壮で真っ白な
4階建の建物で、月山を過ぎていよいよ玄関をくぐりますと、
取材当日ばんちゃんをお待ち下さっていたのは今回ご案内くださいました
豊中市教育委員会事務局
読書振興課 岡町図書館
副館長/山根 雄一(やまね ゆういち)さん
副館長/永島 緑(ながしま みどり)さん
成人室担当/阪本(さかもと)みゆきさん

豊中市立岡町図書館は豊中市内で1番最初の公立図書館です。
豊中市には岡町図書館の他に、庄内図書館、庄内幸町図書館、
千里図書館、野畑図書館、東豊中図書館、服部図書館、
高川図書館、池図書館と9つの図書館があります。そして全国的に
珍しいバスで移動する動く図書館。
ban4308.jpg

ban4307.jpg

このように豊中市の図書館事情は特に充実しています。
それは歴史的に理由があったのです。戦時中、それまであった
図書館は戦争に必要な施設に変えられたり、取り壊されたりと
当時の図書館事情は大変な事態をむかえていました。それなのに、
岡町図書館が建てられたのはなんと!終戦を迎える5ヶ月前の
1945年(昭和20年)3月に開館したのです。これにはたくさんの
方々の情熱が関係していました。戦時中にふるさとや上手く田舎に
疎開し、疎開した家が戦火で家が燃えないように壊していたそうです。
図書館の中尾館長さんが壊された家の中に置き去りにされた
たくさんの本を見て、「あの可哀想な本たちを助けよう」と考え
徳川家康の言葉に影響され、天下を統一するのは戦だが天下を
治めるのは政治であり、学問、知識、教育だと決意した事で、本を
集めて小さな図書館を作ったそうです。当初は890冊しかなく
今と同じく無料でした。何とか大阪府知事さんから許可を取り付け、
なんとか戦時中にもかかわらず図書館を開館する事ができたそうです。
素晴らしい歴史が今の岡町図書館があるんですね。

座談でいろいろ取材させて頂いた後は館内をご案内いただきました!
最初は4階から伺いました。
4階は事務室と点字図書室があります。岡町図書館の特徴は
この点字図書室です。目の不自由な方々のためにその蔵書は
全国的にとても素晴らしい役割を担っています。
ban43011.jpg

3階は集会室と参考室があります。この参考室がスゴイ!
なんと!図書館に行って欲しい本が無くて悩まなくていいんですよ!
欲しい本の前に、お悩みそのものを聞いて適した本を
提案下さるわけなんです。皆様のお調べ物その物をお調べ
お手伝いして下さいます。そして、書庫には朝日新聞の大阪版が
昭和33年8月から現在までずーっと保存してらっしゃるそうです。
ban4304.jpg
思わずばんちゃん「どおしてですか?」と、お尋ねすると
「まず実物が大事なんです。データでは無く」とお答え頂きました。

2階は一般図書コーナー成人室といわれます。今はセルフ貸出
システムも充実していてとても便利です。金庫型の郷土資料室もあって
貴重な古文書がたくさん入っていました。普段は公開していませんが
今回は取材で特別に入らせていただきました。
ban4303.jpg

ban4305.jpg

1階は子供図書コーナーです。ばんちゃんがビックリしたのは
子供コーナーが1階にある事でした。入口入るなり子供コーナーの
図書館はとても珍しいです。豊中市がそれだけ子供の本が
充実し子供の教育に力をいれている事がわかります。
季節の子供の本、世界を巡るように世界の絵本部屋もあるそうです。
ban43015.jpg

ばんちゃんがズラリと眺めると★レバノン★アフガニスタン
★インドネシア★フィリピン★インド★ハンブルク★アメリカ
★スペイン★ポルトガル★中国などなど約7500冊の絵本
スゴイ冊数です「さすが国際文教都市やわぁ〜」とばんちゃん。
もう1つ1階には団体貸出室があります。ココにはジャンボ紙芝居や
紙芝居の箱も貸出してらっしゃいます。そしてもっとスゴイのが
ココには子供たちに読み聞かせをしてらっしゃる専門の方々が
いらつしやいます。20年間読み聞かせしてらっしゃる方。
8年間続けてらっしゃる方。皆さま本当にベテランの読聞せ師さんですね。
ban4301.jpg

ban43012.jpg

豊中市にある図書館はその土地、その土地で特徴があります。
庄内は異文化に強く、野畑は教育に強く、千里はビジネスに強い。
岡町は医療に強く、医療書がとても充実しています。
ban4306.jpg

今の図書館はその他に色々イベントや企画が素晴らしい事もわかりました。
サエグサが感動したのは『図書館おみくじ』本に付けられた
整理番号をおみくじに見立てて、おみくじの様に数字を選んで
運命の本に出会うって企画もあります。その他にも豊中市市政
80年記念として『80ページ祭』本の80ページを開けて気に入った
フレーズを専用の紙に書いて壁に貼るそうです。この企画は5月15日までです。
ban4309.jpg

今週は阪急宝塚線岡町駅すぐにあります『岡町図書館』に伺った
ばんちゃんのぼらぼらレポートをお届けしました。
取材ご協力頂きまして本当に有難うございました。

■■■■■■■■■■
『飛び出せ!のこりん隊!』
FM千里スタッフ広地 ・ せんちゅうビンゴ大会

FM千里のスタジオからすぐのところにある
千里セルシーのセルシー広場では
「第2回 せんちゅうビンゴ大会」が行われました。
1-225×300.jpg

ビンゴ大会開始より早い時間の中継でしたが、
開始2時間前にも関わらず午前11時を過ぎたころから
受付にビンゴカード目当ての長い行列が・・・
2-300×225.jpg

ステージセットも豪華景品も準備万端の状態で、
会場全体がビンゴ開始を今か今かと待ちわびているようでした。
3-300×225.jpg

■■■■■■■■■■
今週お届けした曲は❼曲です。
M❶♪ パープルタウン/八神純子
M❷♪ ガラスのジェネレーション/佐野元春
M❸♪ サイキックマジック/G.Iオレンジ
M❹♪ マイ・エブリシング/バリー・ホワイト
M❺♪ Heaven is a place on Earth/ベリンダカーライル
M❻♪ 流星のサドル/久保田利伸
M❼♪ 翼の折れたエンジェル/中村あゆみ

毎週土曜日ばんちゃんと一緒にぼらぼらとラジオ散歩に
出掛けませんか?「馬場章夫のぼらぼら千里」来週も聞いて下さいね。

『馬場章夫のぼらぼら千里』
(提供:MC企画付属タレント養成所SAT
毎週土曜日10:00~:13:00放送中!