番組への
メッセージ

2018年4月24日(火) 北千里アワー

こんにちは!( ´ ▽ ` )ノ
4月24日の北千里アワーを担当させていただきました。
藤木智章です。

今日は何の日だったんでしょう!

「日本ダービー記念日」
1932年に目黒競馬場で日本初のダービー、
東京優駿競争が開催されたことを記念して制定されました。
函館孫作騎手が乗る「ワカタカ」が優勝しました。
ダービーはもともと、第12代ダービー卿がはじめた
4歳馬ナンバーワンを決めるレースで、
現在は「ダービー」と名のつくレースが世界各地で開催されています。
現在日本で行われている日本ダービーは3歳馬が対象になっていますね。

「植物学の日」
1862年、植物分類学者の牧野富太郎が高知県佐川町の豪商の家に生まれました。
94歳にこの世を去るまでの生涯を植物研究に費やし、
新種・変種約2500種を発見、命名し、「植物学の父」と呼ばれました。


今日の「カルトーク」では「鍵盤ハーモニカ」をご紹介しました。
鍵盤ハーモニカは「フリーリード楽器」に属します。
フリーリードとはそれ自体の大きさ・強さなどで音程・音色を決定するタイプのリードです。
一般的に小学校では「32鍵」の鍵盤ハーモニカが使用されることが多いです。
しかし他にも「25鍵」や「37鍵」などの商品もあります。
価格も5000円から高級なものでは3万円もする鍵盤ハーモニカもあります。
また小学校でよく使われているのは「アルト」の鍵盤ハーモニカです。
もちろん他にも「ソプラノ」や「バス」などがあります。
日本では昭和36年に開発されました。元々はハーモニカで音楽教育をしていましたが
ハーモニカでは音階学習の難解さに限界があるということで、
オルガンよりも経済的で鍵盤学習に最適な教材として開発されました。
そりゃ口元よりも鍵盤の方がわかりやすいですものね。
なので学校教育のために作られた楽器なんです。
そして放送でも言いましたが
みなさんがこの「鍵盤ハーモニカ」を何と呼んでいたのか?
ちなみに僕は兵庫県出身で「鍵盤ハーモニカ」のことは「ピアニカ」と読んでいました。
全国的にも「鍵盤ハーモニカ」のことはピアニカと呼ぶのが多いそうです。
ピアニカとはヤマハと東海楽器が販売している「鍵盤ハーモニカ」の商品名なんです。
関西圏や関東圏では「ピアニカ」と呼ぶのが多いみたいです。
逆に鍵盤ハーモニカという名前を知らない方が多いみたいです。
ただ他にも「メロディオン」という名前で認知されているところもあります。
新潟県では「メロディオン」と呼ぶのが多いそうです。
地域性などもあるみたいなのですがこの「メロディオン」は鈴木楽器製作所の商品名です。
先程も話しましたが日本で最初に鍵盤ハーモニカを作ったメーカーが
この鈴木楽器製作所なんです。
「メロディオン」は最初の完成から
何回もリニューアルを繰り返してグッドデザイン賞などももらっているそうです。


そして来週のゴールデンウィークにディオス北千里でイベントがございます。
まず「こども縁日」が5月4.5日に行われます。
スーパーボールすくいやヨーヨー釣りなどの出店があります。
時間は、
4日 午前11時~午後5時
5日 午前10時~午後4時
となっています。

次に「ふれあい動物村」が5月5日に行われます。
アルパカ、ハムスター、ひよこ、うさぎ、カメ、などの動物がやってきます。
場所はディオス北千里 出会いの広場ステージ前。
時間は午前10時~午後4時です。
皆様是非ご参加ください。

それでは僕はこの辺で。
藤木智章でした!



『北千里アワー』
毎週月曜日~木曜日午後4時~6時オンエア