番組への
メッセージ

2021年1月9日(土)ばんちゃんのコレラジオキクキク

こんにちは(*^_^*)(アシスタントの桜山 結子(さくらやま ゆうこ)です。

昨年1月11日からスタートした“ばんちゃんのコレラジオ キクキク”は、
お陰様で1年が経ちました。
今年もばんばさんの弾丸トークにしがみつきながら
楽しいラジオをお届け出来るよう励んで参ります。どうぞよろしくお願い致します。

さて、最初の話題は、「日本列島誕生 GEO JAPAN 2」にという番組についてでした。
ばんばさんは、とても地理がお好きだそうでこの番組を見たそうです。
今から1億年前はユーラシア大陸の東に日本列島はなかったと言われています。
地底のプレートの移動によりユーラシア大陸の端に海水が入り込みます。
これが日本列島誕生のはじまりです。
そして長い時間をかけて大陸から切り離され平らな島が誕生しました。
とても凄い事ですがこれを裏付ける証拠として
岐阜県の飛水峡のチャートと呼ばれる地層が
ロシア極東のハバロフスクのチャートとそっくりだそうです。
それと日本海の沿岸に残る断崖絶壁、新潟県の尖閣湾などに見られる
いくつもの筋が残る荒々しい岩肌、
とてつもない力で大地が引きちぎられできた地形と考えられています。
そして300万年前、フィリピン海プレートと太平洋プレートのぶつかり、
それにより深さ150kmの谷が出来、マグマ生まれ噴火します。
これにより10kmの巨大カルデラが誕生して黒部峡谷が出来ました。
その後60万年かけて爺ヶ岳がなんと1万mの高さになったと言われています。
ですが風雨でこの火山は消滅し今の高さになったようです。
この様に大陸から引きちぎられ出来た国はとても珍しいようで
日本は“奇跡の土地”と言われます。
地震が多い、噴火もあるなど怖い思いする事もありますが、
火山性の土は、水はけがよくミネラルが豊富なので
様々な作物を美味しく作ってくれます。
自然災害が無い事には越した事はないですが、
ありがたい恩恵もある事を忘れない様にしたいです。

 続いて、キッズ先生に聞くのコーナー
「小学3年生たなか りかこ先生」でした。
最初に年末の行事、年越しそばについて聞いてみました。
海老天2本も入った豪華な年越しそばを食べたそうです。
新年を迎えてからはお雑煮も食べてお正月を楽しんだそうです。
そして一番の楽しみお年玉も貰い、りかこ先生は今のところ貯金しているそうです。
初詣にも行きました。お願い事は、“ピアノのコンクールで1位を獲れますように”でした。
以前ソナチネという段階を練習し始めたと教えてくれました。
今までよりレベルが上がったみたいで難しいけど練習を一生懸命頑張っているそうです。
そして、冬のスポーツ、マラソン大会の事を聞いてみました。
りかこ先生は足がとっても速いんです。
去年の結果は1kmをなんと3分33秒で4位になりました。
学校ではこの練習に入っているそうですがコロナの影響で
開催ははっきり決まっていません。
因みに練習の時には8分間でグラウンドを6周も出来るとか。
もし大会が開催されたら成績が期待できそうですね。応援しています。

最後の話題は、名水 長野県安曇野市「安曇野わさび田湧水群」についてでした。
北アルプスからの雪解け水が湧き出していて、日量70万トン、
水温は夏でも15度だそうです。
1995年に国土交通省から「水の郷」の称号を得て、
2016年には環境省が行った国民参加型の人気投票で
観光地部門と景観部門で1位に輝きました。
安曇野は梓川、犀川、高瀬川の3つの川で作られた扇状地全体のことを呼びます。
これによりいたるところから大量の地下水が湧き出しており
これが「安曇野わさび田湧水群」です。
長野県は、わさびの栽培が盛んで販売量日本一を誇っていて
9割が安曇野産という事です。
特に有名なのが万水川付近・大王わさび農場です。
年間の120万人の観光客数が訪れここでも1日12万t湧き水が出ています。
東京ドーム11個分の広大な敷地の農場では、
60万株ものわさびを栽培していて年間およそ130tのわさびが収穫されています。
農場ではわさびを使ったソフトクリームやコロッケ、
ビール、ジュースなどが味わう事ができます。
ばんばさんはこのわさびを食べたそうですが、
電気が走るように一瞬衝撃があるが後を引かない辛さだったと言っていました。
そして、名水のお味は、まろやか、爽やか、あまい、とにかく美味しいそうです。
湧水群なので色んな場所に湧き出ていますが、
場所によって味の変化は殆どないそうです。
今回は、魅力たっぷりの安曇野わさび田湧水群の紹介でした。

5img_0227.jpg


『ばんちゃんのコレラジオ キクキク』
毎週土曜日10:00~正午まで放送中!