こんにちは(‘ω’)ノアシスタントの桜山 結子(さくらやま ゆうこ)です。
最初の話題は、「寄生バチ 府大に現る!!」についてでした。
堺市にある大阪府立大中百舌鳥キャンパスの池で新種のハチが発見されました。
このハチは水面で触角を使って水中のガの幼虫を見つけ出し、
潜って水面に追い出すと卵を産みつけるという行動をとります。
その名は、まるで怪獣ゴジラがモスラと戦う姿を連想させるとして、
「ゴジラコマユバチ」と命名されました。
このハチは幼虫のとき、ガの幼虫の体内で育ち、産卵の後、
ガの幼虫から出てくるまで10~16日間程、
水面でサナギになり1週間ほどで成虫になります。
成虫は花のミツなどを食べて、寿命は2週間ほどと言われています。
最長で89秒間にわたり潜水できることも確認されています。
潜水する、水生の寄生バチは非常に少なく、
現在発見されている種類のうち0.13%だけで、
成虫が完全に水中に潜ることが確認されたのは世界で初めてだという事です。
そもそも“寄生”するようになったのはいるからなのか?なんと2億5000万年前!
最初は植物の幹に寄生してようですが、
たまたまそこにいた昆虫の幼虫を食べた事から“栄養に富んでいるので、
植物を食べ続けるよりもずっと速く大きくなれた”と昆虫は考え
この様な歴史が始まったのではないかと言われています。
生き残る為の知恵、そしてその世界的にみてもとても珍しいハチが
大阪で発見された事はとても素晴らしい事ですね。
馬場さんが見せてくれた世界最大級の蜂の写真
(「第43回特別展解説書 ハチまるごと!図鑑」大阪市立自然史博物館発行より)
続いて、キッズ先生のコーナー「小学4年生 阿部晄大先生」でした。
朝からソーセージとサラダのサンドされたパンを食べて元気に登場してくれました。
最初の話題はクラスの“係り”について。
晄大先生のクラスには、“体育”“手紙”“名札”“給食”といった係りがあります。
晄大先生は給食の係で、毎日2人で担当し、いただきますの挨拶や
今はコロナの為声を出さずに食事をしないといけないので
声を出して話している人を注意するという仕事をしているそうです。
次に、4年生になって行われた学校行事について聞きました。
残念ながらコロナの影響で行事は開催されておらず、
また今後も近いうちは行事の予定がないそうです。
早く色んな行事が出来るようになるといいですね。
続いて、最近あった悲しかった事について。
“土日しかゲームが出来ない事”でした。
晄大先生は大のゲーム好き、これは本当に悲しいですね。
でも最近嬉しかった事を聞くと“今日、ゲームが出来る事”
と今までで一番元気な声で答えてくれました。
今回で登場が3回目、徐々に慣れて自分の事を話してくれるようになりました。
これからももっと晄大先生の事、みなさんにお伝えしていきたいと思います。
最後の話題は、百名水「杖の淵」についてのお話しでした。
愛媛県松山市にあり約1,000㎡という大きな湧水池、重信川の伏流水とされ、
豊かなボリュームと高い透明度が印象的な湧水です。
この地域はもともと干ばつが頻繁に起こる土地であり、
現在のように水が豊富な場所ではありませんでした。
しかし、四国を巡っていた真言宗の開祖・空海がここを通りかかった際に、
杖を地面に突き立てたところ、水が湧き出るようになったと言われています。
名前の由来は水が止まることなく、
みるみるうちに現在のような淵を作ったとされています。
そのため、この採水地や水は杖ノ淵と呼ばれるようになりました。
昭和期になると公園として整備され、
以来地元の人々の手によって懸命な保全活動が行われてきました。
昭和の終わり頃に公園を拡張し、現在では清楚な雰囲気の風情ある公園として、
市民の憩いの場となっています。
水質について、ばんばさん曰く、17度くらいの温度だった。
年間平均すると14度から15度のようです。味は、カルシウム多め、柔らかく、硬い印象、
そして何杯でも飲める美味しい水だったそうです。
また、空海が関係している水という事でほんの少し体に良さそうな、
薬のような味もするそうです。ここの水を汲む為には、年会費が必要になっています。
この場所には、平成天皇も食した事のある、
わさびに似た味がする松山市の天然記念物「テイレギ」と呼ばれる
水生植物が栽培されています。
テイレギは、和名オオバタネツケバナの松山地方での方言名です。
各地の低山、あるいは原野の水湿地や溝などに生える多年生草です。
高さ10~20cmぐらい、茎は緑色でやわらかいものです。
数年前には、巻貝の一種カワニナ大量が目立ちはじめ、
藻類が増殖して水路に流れ込みテイレギに付着した事などもあり
ほぼ全滅するほど深刻な状況になりました。
しかし“杖の淵ていれぎ保存観光協会”の方々の尽力により
およそ一年で復活したようです。
地元民の憩いの場所、そして大切にされている杖の淵の水、一度飲んでみたいです。
『ばんちゃんのコレラジオ キクキク』
毎週土曜日10:00~正午まで放送中!