みなさん こんにちは
SENRI・STREET 水曜日を担当させていただいているもりふみこです
今週もお聴き下さりありがとうございます
11月10日の放送の「こんなのみぃつけた」では
吹田市立図書館『図書館じゅずつなぎ』で吹田市江坂図書館の
『江坂公園で自然散策』に参加して来た時のことをご紹介しました
今回もたくさんの樹木や植物を見ることが出来て
楽しく新しい発見が出来たので
とても楽しかったですょ
講師に吹田市花とみどりの情報センターで相談員を8年されています
有元祐子さんを迎えて図書館の2階にありますインナーガーデンから
江坂公園内、江坂公園の外の道の木々や植物を教えて頂きました
図書館の2階に可愛いらしい
落ち着けるお庭があることにもびっくりしました
いろんなお花が咲いていましたし
ベンチなどもあったのでお茶やお弁当食べながら
ゆっくり出来そうなスペースでした
インナーガーデンでは
まずサラセニアという食中植物を見せていただきました
一見 色や形がカラーというお花に似てるんですが
筒状のような感じで先がフタではないのですが
フタのようなものがありまして
それにね蜜腺があって
虫がその蜜に誘われてやってくるそうなんですね
そして虫が筒状の部分に滑り落ちていくそうです
筒状の部分は捕虫葉(ほちゅうよう)と言われていて
中に逆毛(ぎゃくもう)と呼ばれているものがあって
それが邪魔して虫は登れなくなるみたいです
この中で虫は消化、吸収されるそうですょ
捕虫葉(ほちゅうよう)をね
切って虫が入っているところも見せていただきましたょ
次に月桂樹の木や
これはお料理の時に使うローリエの木ですよね
果樹園の樹木のゾーンがあって
そこには
かりんやマルベリー、グゥアバ、ブルーベリーなどがありましたょ
江坂公園では
まずサンシュユという木ですが
ミズキ科で1月か2月頃に黄色の花が咲くそうです
秋の今は山のグミと言われる赤い実がなっていましたょ
次にフェニックスです
カナリーヤシとも呼ばれているそうです
一見ハワイとか南国でよく見かける木みたいですが
25年ぐらい前に江坂公園に植えられたそうで
なのでかなり大きくなってるみたいですょ
公園内に3本ありますので
江坂公園に行かれた時は探してみてくださいね
次にサルスベリの木ですが
サルスベリは皆さんよくご存知だと思いますが
木の皮が自然とはげてツルツルなんですよね
4月から5月にかけて白や紅やピンクの花が咲くそうです
かなり大きく成長するらしいので
公園や大きなお庭のある家で
よく見かけるようですね
次にクスノキです
吹田の木なんですよねぇ
最大40メートルにもなることがあるそうです
樟脳がいらない虫除けになる木なんだそうですよ
今は黒い実がなっていました
次は江坂公園を出て公園横の道をみんなで歩いていくと
その道沿いにポプラの木があって
そのポプラの足元に巻きついているのがテイカカズラです
5月から6月に白い花が咲くらしいです
ジャスミンの香りがするそうで
かなり強い匂いみたいですょ
このテイカカズラは
百人一首の歌人の藤原定家(ふじわら の ていか)が
後白河(ごしらかわ)天皇の娘であった
式子内親王(しょくしないしんのう)に思いを寄せつづけて、
内親王の死後も彼女を忘れられずに、その墓に葛(かずら)となって絡みついたのが
この植物であった,と言われたことから和名が付けられたそうですょ
公園側の道沿いにはオオイタビがありました
桑科で南国の木だそうです
見た目いちじくのような実がなっていました
沖縄では食べる習慣があるみたいですよ
このオオイタビの幼木(ようぼく)も生えていたのですが
幼木(ようぼく)からオオイタビになる経過が、あまりにも不自然で
参加者の皆さんも驚いていましたょ
最初の幼木(ようぼく)がプミラと呼ばれるアイビーに似た
蔓状(つるじょう)の草のように弱々しい感じなのに
成長すると木のようになるんですよね
見た目が違い過ぎて参加者の皆さんもざわついていました
先週の土曜日だったのですが
江坂公園の紅葉(こうよう)はまだピークではなかった気がします
江坂公園は桜も綺麗で有名だと聞いたので
春に桜を見に行きたいなって思いました
皆さんも時間が出来たら
江坂公園とインナーガーデンの散策をしてみて下さいね
それでは
リクエストやメッセージ
たくさんお待ちしております
SENRI STREET水曜日担当
もりふみこでした
『SENRI・STREET』
月曜〜木曜日13:00~14:00放送中!