こんにちは!
アシスタントの植木美加理です。
【ばんちゃん万博 エキスポ86】
今週のテーマは『子供の頃なにして遊んだ?思い出してみよう」
ということで、昔の遊び・おもちゃを振り返りました。
ばんちゃんの子供の頃と言えば、家の中に川が流れていることもあり、
魚を捕まえることなど、川での遊びがメインでした。
他には、自転車や下駄の修理をする職人さんの作業を眺めていることも好きで、
すぐ近くに座り込んで何時間でもじっと見ていたんだそうですよ。
更には蛍やトンボを捕まえたり、鳥の巣からヒナを取り出してみたり
ここに詳しく書くのが憚られるほど、今の時代では衝撃的な遊びもしていたようです……‼
ちなみに私は、子供の頃に流行ったキーホルダーサイズのテトリスや、
ぐねぐねと曲げて形を作る「マジックスネーク」という玩具を持参しました。
そして、色々な地域・年代の方からメッセージも届き、
私がアシスタント担当になってからはおそらく最多の数をご紹介させていただきました♪
中でも複数の情報が寄せられたのが「名前呼びん」又は「死刑」という遊び。
①壁に向かって何人かが並んで立ち、その背後の少し離れた場所に一人が「親」としてボールを持って立ちます。
②親は、並んでいる人の中の誰かの名前を呼びながら壁に向かってボールを投げます。
③名前を呼ばれた人は、壁から跳ねかえってきたボールが地面に落ちる前にキャッチしないといけません。
キャッチしたら、次はその人が次の親になります。
④ボールのキャッチを失敗すると、回数によって「一刑」「二刑」「三刑」となり、
4回の失敗で「四刑=死刑」となり、罰ゲームとして壁の前で背中にボールをぶつけられてしまうんだそうです。
皆さんは子供の頃どんな遊びをしましたか?
沢山のメッセージを頂き本当にありがとうございました!

★今週の一首
次々と過去最高を塗り替える モノの値段と気温の高さと
7月30、兵庫県の丹波市柏原で日本の歴代最高気温を更新する41.2度が観測されました。
まさか関西で歴代1位を記録するとは大変驚きましたね。
あまりにも厳しすぎるような酷暑が続く毎日ですが、出来る限り最大限の対策をしてこの夏をなんとか乗り切りましょう!

★ばんちゃんのコレラジオキクキク 毎週土曜日 午前10時~放送中!!