皆さん、こんにちは〜
ごきげん千里837木曜日担当の椢原佳子(くにはらけいこ)です。
今週も聴いていただき、ありがとうございます♪
今週は服部天神宮で行われている風鈴まつりの話題をお届けしました。
2025年の夏、大阪・豊中市の神社「服部天神宮」では、新たな季節の祭事として「風鈴まつり」が開催されています。
境内には約200個の風鈴がずらりと吊るされ、風が吹くたびに涼やかで澄んだ音色が心地よく響きわたります。風鈴の音は、古来より邪気を祓い、心をととのえる音として親しまれています。
開催期間は9月上旬まで、時間は午前9時~午後5時
夜間防音対策のため、午後5時以降は風鈴に緩衝材を付けるそうです。
阪急電車 服部天神駅から徒歩1分というアクセスの良さが助かります。
午前中、早い時間に訪れたので、猛暑の中でもまだそこまで熱くなくて。過ごしやすい日でした。
朝の神社は少しピリッとした空気が気持ち良かったです。神聖な気持ちになれました。
たくさんの風鈴が連なるさまはやはり綺麗♪無色透明の風鈴、ブルーの色がついて透明の風鈴、きれいに並べてあります。無色透明のものには薄いピンク?のお花柄。プルーで透明のものには草模様?のように思います。どちらもすっきりとしたデザインです。音は耳障りの良いカチカチという音でした。
陽に当たるとキラキラ光ってとてもきれいでした。たくさんの風鈴を見れる貴重な機会ですので、この機会にぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
期間は9月上旬までという事です。


そして、千里de川柳にもご参加ありがとう ございます。
「願い」のテーマでの募集は今週がラスト(o^^o)
今週もその後が気になる内容でしたね、万博日焼けや診断結果等!
ぜひ続報を送って下さいね〜
9月のテーマは「秋の味覚」こちらも、ぜひ一句詠んでみて下さい♪
来週も皆さんからの川柳、楽しみにお待ちしています(*^^*