皆さん、こんにちは〜
ごきげん千里837木曜日担当の椢原佳子(くにはらけいこ)です。
今週も聴いていただき、ありがとうございます♪
今週は庄内コラボセンターショコラで本日まで開催されているパネル展示の話題をお届けしました。

パネル展示:9月5日(金曜)から11日(木)まで。
今年は阪神淡路大震災から30年。防災について、パネル展示から、改めて考えてみませんか?ということで、
豊中市内で活動する市民公益活動団体がそれぞれ取り組んでいる「防災」に関する活動について、個々の活動団体の取り組みから学ぶことができます。
1階のショコラギャラリーで開催されていたので、入り口入ってすぐです。
展示されているパネルは、災害時のトイレ事情であったり、準備しておく必要性を改めて感じました。
また、今回の展示で特に強く訴えかけられていたのが、防災分野への女性の参画です。
法令の策定や防災計画の見直しなどを行う意思決定の場が男性だけに偏ると、女性の声が届きづらく、多様性に配慮した対策づくりが難しくなってしまうとのことです。
防災会議における女性の比率を高めることが大きな課題となっています。
支援物資を貰うときなども物資配給の場に男性しかいないと女性用下着や生理用品をもらいにくかったり、様々な声を届けていただきたいですね。
また、普段から防災の視点で商品棚を眺めるといろいろな知恵と工夫を思いつくようになるそうです。
防災用品だけでなく、旅行用品、介護用品のコーナーは是非チェックしてみましょう。100均ショップ、ホームセンター、ドラッグストアにも行ってみましょう。
非常持ち出し品をすでに作っていらっしゃる方は再点検してみましょう。
とても勉強になるパネル展示でした。


そして、千里de川柳にもご参加ありがとう ございます。
今週も万博のレストランで秋の味覚が出されるようになった話題など、最新情報届けていただき、ありがとうございます!じっくりと味わいたいですね(o^^o)
9月のテーマは「秋の味覚」ぜひ一句詠んでみて下さい♪
来週も皆さんからの川柳、楽しみにお待ちしています(*^^*