番組への
メッセージ

2025年10月3日(金)キントレ!

こんにちは!キントレナビゲーターの林優子です。
今週もお付き合いありがとうございました!

10月最初の金曜日は、翌週10/6が中秋の名月と言うことで「月見〇〇と言えば?」をテーマに皆さんからメッセージをお寄せいただきました。
この時期街中にあふれる月見〇〇。印象に残るのはやはり「月見バーガー」ですよね。
今年は早々にコメダ珈琲の月見バーガーをいただいてしまい、満足してしまった林ですが、皆さんのご意見の中にも多かったのが月見バーガー。
そして、月見団子に月見ハンバーグや月見豚汁と言ったご意見も。たまごを追加するだけでおしゃれになる月見〇〇。林もお月見にちなんで、月見グラタンを作ってみましたよ。

今週もたくさんのメッセージありがとうございました!

そして、アンケート曲は10/3が日本武道館開館の日と言うことで「今年武道館でLIVEした(する)アーティスト」と題し

・TOMOOのエンドレス
・羊文学の声

から投票を行っていただきました。

気になる投票結果は・・・TOMOOのエンドレスに決定!今月Aqua Timezとのツーマンライブを控えたTOMOOさん。素敵な歌声が魅力的な、今注目のアーティストですよね♪

さて、今週の金蘭千里学園は、中三高一を対象に行われました外部講師による講演の感想を高校1年生のお二人が話して下さいました。
金蘭千里学園で保護者会会長を務めておられる、大阪大学産業科学研究所の関谷教授のお話で、お二人からお伺いしただけでも、これからの医療の発展にワクワクする内容でした。
応用物理学についての講義との事でしたが、メインでお聞かせくださったのが、今教授が研究をされているパッチ式脳波計のお話。
脳波の測定にベッドの上で横になって測定終了をただ待つのではなく、おでこに貼ったパッチが情報を収集して日常生活の中で脳波の移り変わりを測定する事ができるという最新医療です。
これにより、認知症や脳梗塞の早期発見にも繋げる事ができるのでは、とお二人も期待を抱いたそうです。

その他にも先生のお話の中で印象に残った事を聞かせていただきましたが、先生の実体験とご自身の体験を重ね合わせる事で1歩を踏み出す勇気について気付かされたり、ご自身の将来の進路に対するアプローチについて意識を持つ事ができたりととても有意義な時間をすごされた様でした。

理事長は常々、文理を分けずに力をつけていく教育についてお話してくださっておりますが、今回来て下さったお一人は文系を選択と決めておられましたが、講演の内容は理系であったものの、文系でもこの分野は無関係と切り捨てるのではなく、しっかりと役立てる事のできる話しであったと話してくださった様に、理事長のその思いは先生から生徒さんへと広がり受け継がれて行っている事が伝わってきました。

では、今週のトレンドワードの振り返りです。

・アンパンマンの日:10/3は1988年のこの日にそれいけ!アンパンマンのアニメ放送が開始された事に因んでアンパンマンの日、なんだそうですよ。

・バスクリン:バスクリンやきき湯などを販売されている株式会社バスクリンが完全親会社のアース製薬と合併することになり12/31をもって事業終了すると報道されトレンド入りしました。

・ナイトメア・ビフォア・クリスマス:10月後半の金曜ロードショーの放送予定が発表されトレンド入りしました。ホーンテッドマンション、ナイトメア・ビフォア・クリスマスと2週連続ハロウィンにぴったりなディズニー作品が放送されるそうです。

・めちゃイケ:10/10より、めちゃ✖2イケてるの人気シリーズ「岡村隆史にオファーが来ました」の最新作が7年振りに復活し、FODで独占配信されると発表されトレンド入りしました。

と、今週も盛りだくさんな金曜日でした。
来週はどんなトレンドと出会えるのか楽しみです♪

それでは、今週の1枚です☆

月見〇〇。

先日大好きなアイスの一つ、雪見だいふくを買いました。何気な~くパッケージを見てみると、、、あれ??月見だいふく??とお月見前に早めの月見を済ませてしまった林なのでした。
実は2つ購入していて、もう一つのパッケージは雪見だいふくのままで、あ~月見だいふくはレアだったのね~とお月見の日まで残しておいたら良かったと後悔した林なのでした(笑)

それでは、また来週も皆さんからのメッセージ、そしてアンケートの投票もお待ちしています!
金曜日の夕方はキントレ!にお付き合いをよろしくお願いします☆

『キントレ!』
毎週金曜日17:00~18:00放送中